サン=サーンス作曲 1886年発表
まだまだ、なのですが……
このサイト上のMIDIといいますと、殆どがオーケストラの曲で構成されております。 それは、それらの曲が好き、ということも勿論あるのですが、 独奏楽器、特に弦楽器がソロで入ると ギコギコ〜 と聞くに堪えない音となってしまうから、という理由が大きいです。 オーケストラの場合はたくさんの楽器の音の広がりでなんとか誤魔化せても ソロがメロディーを奏でると、これはもう誤魔化しようがありません。 ですが、ソロの曲でも大好きな曲はあるものですから、 これまでにヴァイオリン曲である「タイスの瞑想曲」「愛の挨拶」をアップしてきましたが ギコギコ〜 感は否めず…… それでも、やはりやってみたい曲はあるものですから、 今回はヴァイオリンより一回りもふた周りも大きなチェロの独奏曲である、「白鳥」に挑戦してみました。 「動物の謝肉祭」の曲としては第4曲の「かめ」第11曲の「化石」を過去にアップしております。 その「かめ」にしろ「化石」にしろ、他人の旋律を借用したり、自分の過去作品からメロディーを持ってきて 元の作品とは似ても似つかぬおどけたパロディー曲にしたりと おちゃらけモードの遊び心満載の曲だったのですが、 うってかわってこの第13曲はしっとりとした情感溢れる曲となっています。 湖の上をすべるように泳いでいく白鳥。 二台のピアノ(←これも私にとっては新鮮でした)の奏でる伴奏は、 白鳥の泳ぐ軌跡や湖面の煌きを表しているようです。 記憶が朧ですが、ハープで伴奏されていた演奏もあったかと…… 本当に美しい曲で私も大好きなのですが…… 素で打ち込んだものを聞いたところ、 こりゃあ駄目だ と思いました。 ヴァイオリンの時に比べて「ギェー」っという首を絞められるような音の気配は薄いですが、 それはチェロの音が低音だからというだけのことであって、 音が平板かつ汽笛の音の如くに「ボェー」っとしていて、聞くに堪えません。 弦楽器と言えば人の声に一番近い楽器だと言うのに…… 強弱をつけても、ビブラートを調整しても、 「何か違う」 どころか 「何から何まで違う」 ように感じて惨敗でした。 短い曲ですから打ち込みにはさほど時間がかからなかったのですが そこから先が長い長い辛い! そこで考えたのが 「弦楽器が人の声に近いというのなら、ボーカロイドの入力を参考にできないか」 ということでした。 これは一般的なことなのかどうかわかりませんが、私はボーカロイドの歌に強弱を付けるときに 殆どの音の入りにクレッシェンドを入れ、出のところでデクレシェンドをつけます。 自分で歌ってみると確かに音の頭から常に音量最大なのはアタックをかけるときくらいで 入りと出は小さくなっているからです。 で、ボーカロイドタイプの音量調節をしたところ、 画面上の音量を示す波形は見事に鋸の歯の如くになったのですが、 音を聞いてみると それまでよりは随分マシ ということになりました。 本当はこれは何か違っていて、王道の方法論があるのかもしれませんが、 今はこれが精一杯…… 他サイト様でMIDIの「白鳥」を拝聴したときには、 その美しさにうっとりしたのですが、うちのMIDIではうっとりどころかちょっといらっときますね。 また、ボーカロイドを熱心に触っていたらMIDIの方にも応用できる何かが見つかるかもしれません。 がんばろう。 いやいや、それより、自分で熱心にメロディーを歌ってみるのが いちばん良いのかも。……それをMIDIで生かせるかどうかは私の腕ではまだまだですが。 ともあれ、「白鳥」というより「瀕死の白鳥」に近いですが お聞きいただければ幸いです。 |