LE CARNAVAL DES ANIMAUX
(動物の謝肉祭)
より
「化石」

サン=サーンス作曲 1886年

今回の目標・・・木琴の響きを使ってみよう


動物の謝肉祭といえば、かなり有名ですね。

いや、「かめ」と同じ文の出だしですね。
この「化石」は動物の謝肉祭の12曲目です。

化石・・・・動物なんでしょうか(^^)
そういえば第11曲は「ピアニスト」です。
まあ、ピアニストも動物といえば動物ですね。

さてさて、この「化石」ですが
木琴(シロホン)の音が、関節を鳴らしながら踊っている
骨だけになってしまった動物を彷彿とさせて面白いです。

しかし、あれ?何だかどこかで聞いたメロディーが・・・・?
と思った方。
気のせいじゃありません。
またぱくってます(笑)

キラキラ星のメロディーを初めとして、
ロッシーニ作曲「セビリアの理髪師」中の曲まで入っています。

ただ、この曲のぱくり方で面白いのは

サン=サーンスさんが、自分の曲をぱくっていることです。

木琴の叩き出すメロディーは
彼自身が1874年に作曲した交響詩「死の舞踏」の中の
骸骨の踊りのメロディーと呼ばれるものです。

他の曲、しかも相当大きな曲の特徴的なメロディーを使ってしまう
のはどうなんでしょうね・・・・・
因みにこの骸骨の踊りは当時としてもたいそう有名な曲だったそうです。

ただ、「化石」という題にはぴったりですね・・・・・(^_^)


戻ります