Hänsel und Gretel
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」第二幕第一場
より
「小人が森に立っている」

(ヘンゼルとグレーテルの掛け合い)

エンゲルベルト=フンパーディンク作曲  1893年初演


歌へのリンクは文中にあります


みなさん「ヘンゼルとグレーテル」ではお久しぶりです
<(_ _)>

ボーカロイドで「全曲上演!!」などと見果てぬ夢を追っておりますが、
初めのアップが2008年のクリスマス。
今回が2013年8月で三曲目ですから……このペースで行くと、まさにライフワーク!?
……とにかく地道にコツコツ取り組んで行きたいと思います。

*****以前に仕上げたもの(いずれも第一幕)*****

「かわいいズーゼ」「出て行けブツブツ屋」  「こうして踊るのよ」

**********************

さて、今回の曲は二幕の前奏曲が終わってすぐ始まる部分です。
一幕の「こうして踊るのよ」の後で、はしゃぎすぎ、お母さんを怒らせてしまい、
(お母さんが出て来る場面では違う音声ライブラリを使いたいので、
そのライブラリの発売を現在は待っています。
しばらくはヘンゼルとグレーテルだけが歌っている部分だけを仕上げていきます)

森でキイチゴを摘んでくるようにと家を出されてしまった二人が森で歌う歌です。
……といっても、摘んでいるのはお兄ちゃんのヘンゼルだけ。
グレーテルは野バラで冠を作っています。

そこで歌われるのが今回の歌
「小人が森に立っている」です。




「小人が森に立っている」(mp3)
(続いている曲の一部分を取り出しているので、最後の部分は変更しています<(_ _)>)

原文の歌詞は次の通り
(赤字がグレーテル青字がヘンゼルです)

Ein Männlein steht im Walde ganz still und stumm, e
s hat von lauter Purpur ein Mäntlein um.
Sagt, wer mag das Männlein sein, das da steht im Wald allein
mit dem purpurroten Mäntelein?
Das Männlein steht im Walde auf einem Bein und
hat auf seinem Kopfe schwarz Käpplein klein
Sagt, wer mag das Männlein sein, das da steht auf einem Bein
mit dem kleinen schwarzen Käppelein?
Mit dem kleinen schwarzen Käppelein!

Juch-he!
Mein Erbelkörbchen ist voll bis oben! Wie wird die Mutter den Hänsel loben!


aufstehend
Mein Kränzel ist auch schon fertig! Sieh, so schön wie heute ward's noch nie!
Sie will den Kranz Hänsel auf den Kopf setzen.
barsch abwehrend
Buben tragen doch so was nicht! Passt nur für ein Mädchengesicht!
Er setzt ihr das Kränzlein auf.
Hei, Gretel, fein's Mädel! Ei der Daus! Siehst ja wie die Waldkönigin aus!


Seh' ich wie die Waldkönigin aus, so reich mir auch den Blumenstrauss!
gibt ihr den Strauss
Waldkönigin mit Szepter und Kron,
da nimm auch die Erbeln, doch nasch nicht davon!

Er gibt ihr das Körbchen voll Erdbeeren in die andere Hand und lässt sich gleichsam huldigend auf die Knie vor ihr nieder.

例によって日本語の歌詞をつける際、メロディーに言葉を合わせるため、意味を変えた部分があります。
また、歌詞を収めるために、音楽の区切りそのものを変えてしまったところもあり、
まことに不届き至極な状況です。
また、私のドイツ語の力はいまさらながらあららら、ドボン、な状況ですので、
原文がこなれていない部分がございますが、どうかご容赦くださいませ。
以下、歌って貰った管理人のでっちあげ歌詞です。
歌とあわせてご覧くださいませ。(ト書き部分にも少々独自表現があります)

(ヘンゼルはキイチゴを熱心に摘み、グレーテルは花かんむりを作っている)
静かに立ってる小人さん。赤いマント着て立ってるの。
それが何だかわかるでしょうか?
赤いマント着て立ってるの。
一本足で立ってるの。ちょこんと黒い帽子でね。
それが何だかわかるでしょうか?
ちょこんと黒い帽子でね。ちょこんと黒い帽子でね。
(ヘンゼル、山盛りのキイチゴが入った籠を掲げて歓声をあげる)
やったー!こんなにイチゴがいっぱい。きっと褒められるぞ
私の花輪も、ホラ、きれいにできたわ。
(グレーテル、花かんむりを掲げ、ヘンゼルの頭にのせる。)
(ヘンゼル、花かんむりを自分の頭から外し、グレーテルの頭にのせる)

僕なんかよりもお前に似合うよ。
ねえ、グレーテル、きれいで気高い森の女王様だね
(私が)森の女王様なら、花束をちょうだい。
(ヘンゼルは芝居がかった様子で跪いて花束を差し出し、籠も捧げる)
だけれども、女王様なら、キイチゴは食べちゃダメだよ。

**********

このあと、二人は折角摘んだ木苺を結局全部食べてしまい、
森の中で夜を明かすことになってしまいます……


ところで、この旋律はどこかで聞いたことがないでしょうか。
もともとはドイツ中西部、ニーダーライン地方の民謡だそうですが、
現在多くの方は
「ドレミファソ、ラファ ミ、レ、ド」
と小さな子どもが達が歌っている、音楽教室のテレビコマーシャルでご存知だと思われます。
いきなりドイツ民謡からひっぱってきた、というよりも、この「ヘンゼルとグレーテル」の歌から
採ったのではないかと私には思われますが、どちらなのでしょうか。

冒頭のグレーテルの歌詞は「なぞなぞ」になっています。
「森の小人」「赤いマント」「一本足」「黒い帽子」 それはなぁに??という。
これには正解があり、「イバラの実」なのだそうです。
確かにイバラの実は赤いですし、部分的に黒いところがありますし、
ひょいと長い花茎の先についていますから「一本足」といえなくもないですし…
「黒い帽子」さえなければ、「赤いキノコ(例えばベニテングダケ)」の方が
こたえとしてしっくりくる……という意見もあるそうです。
私も「キノコ」の方が「一本足で静かに立ってる赤い服の小人」にはピッタリだと思います。
もしも「赤い服」だけを外してもらえれば、「キヌガサタケ」などがまさにドンピシャなのですが…。
(キヌガサタケをご存知でない方は検索をかけてみてください。スッポンタケの仲間で
とても珍しい形をしています!)


それでは、ここまでお読みいただいてありがとうございました。


   MIDI部屋へ