Hänsel und Gretel
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」第一幕
より
「こうして踊るのよ」

(ヘンゼルとグレーテルの二重唱)

エンゲルベルト=フンパーディンク作曲  1893年初演


歌へのリンクは文中にあります


みなさん今晩は。2008年クリスマスです。

2009年1月にサイト開設7周年を迎えるにあたって、
お客様にアンケートをお願いしたところ、
「ボーカロイドの歌」とおっしゃって下さった方がいらっしゃり、
丁度その頃購入しましたボーカロイド「鏡音リンレン」と格闘しておりまして、

よぅし!(ちょっと自信がないけれど)クリスマス更新として
リンちゃんレン君に合唱してもらおう!

と決意。

この「ヘンゼルとグレーテル」の第一幕に歌われる
「こうして踊るのよ」という二重唱をアップいたしました。

ヘンゼルとグレーテルの物語は、特にクリスマスの話というわけではありませんが、
楽しい話であり、また、宗教的な色彩も少し帯びていることから、
この歌劇は、クリスマスシーズンに上演されることが多いそうです。
子供達に観てもらうことを第一に作曲された音楽は、
親しみやすく、楽しく、
そして、ハッピーエンドの物語は寒い季節に暖かな気分にさせてくれます。

フンパーディンクはこの曲の原型を、後に夫人となった
当時の婚約者に、クリスマスプレゼントとして捧げたのだそうです。

そして、初演はその3年後、大作曲家、リヒャルト=シュトラウスの指揮で、
12月23日に行われました。

そんな、完成までの経緯も「クリスマスの歌劇」として相応しいかもしれません。


**********

ヘンゼルとグレーテルは仲良し兄妹。
家は貧乏ですが、森の近くの家で元気に暮らしています。

今日は、ほうき職人のお父さんはほうきを売りに町に出かけ、
お母さんもお金を借りに街まで出ていて、二人きりでお留守番。
ヘンゼルはほうきをつくるお手伝い、グレーテルは編み物。
兄妹は二人で歌を歌うけれど、
兄さんのヘンゼルが歌うと、「おなかがすいたよ~」と、腹ペコの歌になってしまいます。

妹のグレーテルは、

「お兄ちゃん、私知ってるよ、あそこにある壺に、お隣から貰ったミルクがあるの
今晩はあのミルクできっとごちそう作って貰えるよ!!」

と兄に教えます。

するとヘンゼルも楽しい気分になり、グレーテルが先にたって踊り始めます。

これが今回の歌「こうして踊るのよ」です。

「こうしておどるのよ」(mp3)

原文の歌詞は次の通り
(赤字がグレーテル青字がヘンゼル紫字が二人、です)

Brüderchen, komm, tanz mit mir,beide Händchen reich ich dir,
einmal hin, einmal her,rund herum, es ist nicht schwer!


versucht's, jedoch ungeschickt.Tanzen soll ich armer Wicht,
Schwesterchen, und kann es nicht!
Darum zeig mir, wie es Brauch,daß ich tanzen lerne auch!


Mit den Füßchen tapp tapp tapp,mit den Händchen klapp klapp klapp,
einmal hin, einmal her,rund herum, es ist nicht schwer!

Mit den Füßchen tapp tapp tapp,mit den Händchen klapp klapp klapp,
einmal hin, einmal her,'rum, es ist nicht schwer!


Ei, das hast du gut gemacht,ei, das hätt' ich nicht gedacht!
Seht mir doch den Hänsel an,wie der tanzen lernen kann!
Mit dem Köpfchen nick nick nick,mit dem Fingerchen tick tick tick,
einmal hin, einmal her,rund herum, es ist nicht schwer!

Mit dem Köpfchen nick nick nick,mit dem Fingerchen tick tick tick,
einmal hin, einmal her,'rum, es ist nicht schwer!

Brüderchen, nun gib mal acht,Was die Gretel weiter macht!
Laß uns Arm in Arm verschränken,unsre Schrittchen paarweis lenken! – Komm! –


Ich liebe Tanz und Fröhlichkeit und bin nicht gern allein;
ich bin kein Freund von Traurigkeit,und fröhlich will ich sein.


umtanzt ihn und gibt ihm einen Stoß.Tralala, tralala, tralala la la,
drehe dich herum, mein lieber Hänsel,dreh dich doch herum, mein lieber Hans!
Komm her zu mir, komm her zu mir,zum Ringelreigentanz!


barsch.Geh weg von mir, geh weg von mir,ich bin der stolze Hans!
Mit kleinen Mädchen tanz ich nicht,das ist mir viel zu dumm!


Geh, stolzer Hans, geh, dummer Hans,ich krieg dich doch herum!
Umtanzt Hänsel.Tralala, tralala, tralala la la,

drehe dich herum, mein lieber Hänsel,dreh dich doch herum, mein lieber Hans!

Ach Schwesterlein, ach Gretelein,Du hast im Strumpf ein Loch!

Ach Brüderlein, ach Hänselein,Du willst mich hänseln noch?
Mit bösen Buben tanz ich nicht,das wär' mir viel zu dumm!


Nicht böse sein, lieb Schwesterlein,Ich krieg dich doch herum!

Tanz lustig, heißa, lustig tanz,laß dich's nicht gereu'n!
Und ist der Strumpf auch nicht mehr ganz,die Mutter strickt dir 'n neu'n!

Und ist der Schuh auch nicht mehr ganz,der Schuster flickt dir 'n neu'n!
Tralala, tralala usw.

日本語の歌詞をつける際、メロディーに言葉を合わせるため、
意味を多少変えた部分があります。
また、私のドイツ語の力はどうにもこうにもにんともかんとも……な状況ですので、
原文がこなれていない部分がございますが、どうかご容赦くださいませ。
以下、リンちゃんレン君に歌って貰った歌詞です。
歌とあわせてご覧くださいませ。

さあ踊りましょ 両手を出して  あっちと こっちに くるっとまわるのかんたんよ

やったことないし できそうにないや だから グレーテルの 真似してみるよ!

足踏みトントントン 拍手をパチパチパチ  あっちと こっちに くるっとまわるのかんたんよ

足踏みトントントン 拍手をパチパチパチ あっちと こっちに くるっとまわりゃいい

よくできました 上手よ素敵  もう一度見てね 続きはこうよ!
頭をコクコクコク 指先でツンツンツン  あっちと こっちに くるっとまわるのかんたんよ

頭をコクコクコク 指先でツンツンツン  あっちと こっちに くるっとまわりゃいい

今度はお兄ちゃん わたしと踊ろ  腕を絡めて ステップ合わせて さぁ~~!!

ダンスが大好きだよ 涙は嫌い悲しみより 楽しいことがすき
ダンスが大好きなの(だよ)涙は嫌い
悲しみより(悲しみは大嫌い) 楽しいことが好き

ラララ…… くるりとまわって お兄ちゃん くるりとまわるのよ
腕取り 足取り 教えてあげる~♪


放せよ 放せよ 子供じゃないぞ  こんな風に踊ったってつまらない

大好きなお兄ちゃん 怒らないで……
ラララ…… くるりとまわってお兄ちゃん くるりとまわるのよ

靴下に穴が あいているよ!

お兄ちゃん 酷い 何を言うの  気にしているのに 意地悪だわ

ゴメンよ グレーテル 一緒に踊ろう……

ラララ…… くるりとまわってお兄ちゃん くるりとまわるのよ

楽しくおどるの(ろう) 休まずに  靴下が切れりゃ お母さんが縫う

ラララ……
くるりと まわってお兄ちゃん!!

ラララララララララ………



**********


サイトの日記でも書きましたが、どうしても二人の滑舌の悪さを調整できず、
特にレン君の「は(わ)」が「も」に聞こえる箇所があります

(な、なんで「わ」が「も」に!?)


**********



この歌は特に有名な歌というわけではありませんが、
私にとっては小学校の頃に歌った、思い出深い歌です。

当時、音楽の先生は教科書もプリントも使わず、音楽室の黒板に歌詞だけが書いてあって
その歌を皆で歌うのが音楽の時間の日常でした。
たくさん歌った歌の一つがこの「こうして踊るのよ」でした。
今回つけた歌詞の中で「靴下が切れりゃ お母さんが縫う」というところだけ
当時歌った歌詞をそのまま使わせてもらっております。

歌った歌詞では
「くるりとまわってヘンゼル くるりとまわるのハンス」
という歌詞があり、
「ヘンゼルはわかるけれど ハンスってなんだろう」
と当時不思議に思っていたのですが、ハンスはヘンゼルの愛称なのですね。

しかし、妹のグレーテルがお兄ちゃんを名前で呼ぶ、というのは、
日本の文化ではちょっと不思議な感じがする……少なくとも私はちょっとひっかかる……
過去に大好きなドイツの作家 アーダルベルト シュティフターの短編「水晶」の中で
小さな妹がお兄さんのコンラート少年の言葉に"Ja,Konrat"と名前呼びで相槌をうっているというのにも
随分驚かされましたが、ドイツ文化圏ではごく普通なのでしょうね。
(ドイツに限らず西欧米に共通かもしれません)

ひとまず、今回の歌詞では「お兄ちゃん、お兄ちゃん」と連呼させております。
(ちょっと鼻についたかもしれませんね)



*********

歌劇ではこのダンスのあと、お母さんが帰ってきます。
仕事を放り出していた二人を見て、お母さんは怒りますが、
二人ははしゃいで逃げ回り、お母さんは二人を追いかけていて
ミルク壺を割ってしまいます。

普段は優しいけれど、一日歩き回って疲れ果てていたお母さんは

「もう食べるものなんかないのよ!森でイチゴでも摘んできなさい!」

と二人を追いだしてしまいます。

その後、お父さんが山ほどご馳走を抱えて帰ってきます。

「ほうきが全部売れたんだよ。子供達は?」

と上機嫌で聞くお父さん。
お母さんが事の経緯を話すとお父さんは顔色を変えます。
街で聞いた話では森には子供をさらう恐ろしい魔女がいるというのです。
慌てて森に子供達を捜しに出かけるお父さんとお母さん。

この後、森で迷ったヘンゼルとグレーテルは、天使に守られて眠りにつきます

そして目覚めるとお菓子の家を発見!

夢中でお菓子にかぶりつこうとしますが、そこは魔女の家でした。
捕らえられ、ヘンゼルは閉じ込められ、グレーテルは働かせられ…
しかし、機転を利かせて魔女をかまどの中へ!
美味しそうな魔女の形のジンジャーブレッドが焼きあがります。

さらわれてお菓子に変えられていた行方不明の子供達は元の姿に戻り
お母さんとお父さんもそこに到着。
神様へ感謝を捧げ、幕となります。


歌劇では、グレーテルはソプラノ、ヘンゼルはメゾソプラノの女性。
そして、お母さん、魔女がメゾソプラノ。
森で出会う妖精がソプラノ、その他の子供達がソプラノとアルト
つまるところ、男性はお父さん一人だけという歌劇には非常に珍しい編成です。

そして、最後の大団円が、恋を交えないというのも珍しいですね。

珍しいけれど、こんなにほんわかほのぼのな幕切れもいいのじゃないかと思います。


それでは皆様、メリークリスマス!!




   MIDI部屋へ