喜歌劇「こうもり」第一幕よりNo.4「一人になって」
「Die Fledermaus」「So muß allein ich bleiben」 

ヨハン=シュトラウスⅡ  1874年初演


[歌へのリンクは文中にあります]

オペラ、或いはオペレッタの有名な歌、といえば、独唱が真っ先に思い浮かぶと思います。
そして、プロの歌い手さんがご自身の力を存分に奮えるのは、重唱や合唱より、断然独唱なのでしょう。
でも、重唱はハーモニーが加わることで音楽の可能性が拡がりますし、
専門家でなくても歌の仲間でわいわい歌うにはとても楽しいものです。
その中でもオペレッタの重唱は気楽に口ずさむことができると思います。

重唱といっても、殆どユニゾンでハーモニーは一部分の曲もありますが、
ユニゾンなどない!という曲も多く、今回の曲はそれにあたります。

さて、「こうもり」については、序曲をMIDIでアップしたときにあらすじを紹介しました。
上流階級のたわいない悪ふざけのお話ですが、
楽しい曲がわんさか詰まっております(^_^)。

今回の「一人になって」は序曲内にメロディーが入っていて、
それもかなり印象深いものですから、
実際に公演を見たお客さん達は事前知識がなくとも
「ああ、これって、序曲に出てきてた!」
とニヤリとできるのではないでしょうか。

曲は短調ではじまり、ヒロインのロザリンデが切々と歌い上げます。
「私は明日から一人になってしまうのね……」

しかし、この曲「狐と狸の化かし合い」というべき内容であったりします。

三重唱「一人になって」

お役人に暴言を吐いて8日間牢屋に収監されてしまうアイゼンシュタイン。
悲しむ奥さんのロザリンデ。
旦那様と奥様の悲痛な様子を見て目頭を押さえる女中のアデーレ。

しかし、実際は……

アイゼンシュタインは、友人のファルケ博士に誘われ
牢屋に行く前に密かにオロフロスキー伯爵の夜会に出かける予定。
夜会にやってくる可愛い仔ネズミちゃん(むろん女の子のことです)のことを考えてワクワク…


女中のアデーレは、踊り子である姉からの手紙(実際はファルケ博士からの偽手紙)で
オロフロスキー伯爵の夜会にこっそりいれてあげられるわよ、と誘われて
『伯母さんが危篤なんです~!』と嘘までついて出かけることを勝ち取ってワクワク…


ロザリンデも、朝、嘗て恋仲だった声楽教師のアルフレートに
『また来るね、ロザリンデ♪』と声を掛けられ
「困るわ!」と言ったものの、まんざらでもなく、ワクワク…


皆、「悲しい!」と歌ってみても、ドキドキワクワクする心は抑えられません。
気付けば足は軽やかなステップを踏んでおり、
アイゼンシュタインとアデーレは腕を組んでぐるぐる踊りまわる始末。

でも、「アッ!こんなんじゃ(妻に夫に旦那様と奥様に)ばれてしまう!」
と、突然深刻な顔に戻るという……

以下、原文とアップした歌詞(例の如く、意訳を通り越して好き勝手やってしまっております<(_ _)>)
(「オペラ対訳プロジェクト」様の訳を参考にさせていただきました。
赤:ロザリンデ  オレンジ:アデーレ  青:アイゼンシュタイン 紫:全員

私は 一人ね  八日間も  どうしたらいいの この寂しさ
耐えられるかしら あなたなしで 誰にも頼れず 打ちひしがれ
朝は あなたの分の コーヒーを 入れようとして 気が付くの
空のカップ見つめ 涙が零れ落ちるのよ ああ

主よ 哀れみを
  主よ 哀れみを  
心がなぜだか 騒いでくるのよ(さ)  うずうずドキドキしてくるのよ(さ)


昼になったら 料理を並べ  肉に、スープに でもあなたはいない
夜になったら 涙こぼれ 悲嘆にくれる
心が何故だか騒いで来るのよ うずうずドキドキしてくるのよ

嘆きなさんな 頭痛がする ぼーっとしてるわ 中にあるわ

(このときアデーレは料理の豚の頭を乗せたトレイを持っておりそれを指差して歌っています↑)
もう 行かなくては  お気をつけて  お元気でね また、会いましょう
やがて会えることを、待ちわびましょう
やがて会うことを 主よ見守りたまえ主よ主よ
心が何故だか騒いでくるのよ(さ)  うずうずドキドキしてくるのよ(さ)



**********


今回の音声ライブラリは
ロザリンデ…MEIKOV3 アイゼンシュタイン…初音ミクV3 アイゼンシュタイン…KAITOV3
を使用しました。相変わらず女声ライブラリの使い方に慣れず大苦戦中です。

「こうもり」は他にも楽しい歌が満載のオペレッタですので、
これからもいくつか仕上げていきたいと思います。




戻ります