歌劇「こうもり」序曲
Die Fledermaus

ヨハン シュトラウスII世作曲 1874年初演

今回のお題・・・年の暮れはシャンパンオペラで


2003年もまさに押し詰まって参りました。
紅白歌合戦ではあややのバックダンサー(?)として出演した二足歩行ロボットキュリオ君がラヴリーでした。

ジルヴェスターコンサートのカウントダウンは幻想交響曲ですか・・・
うーん。新年向きと言えるでしょうか・・・・・??

さて、年越し更新として何か相応しいもの・・・・ということでこの曲とあいなりました。

実は今年、管理人は2回も「こうもり」を観にいっています。
(日本オペレッタ協会のものと、バーデン市立オペラ)
どーんとお金が出て行ってしまいましたが、いや、楽しかったですv

ところで皆さんは「こうもり」のお話をご存知でしょうか?
何故この曲が年越しに相応しいかということにも関係するので簡単に説明したいと思います。
(余談ですが、うちの親は「こうもり」というどちらかというと不吉な題名からサスペンスフルな話と思っていたそうな。)
この歌劇にはいろいろな翻案があるのですが、私が好きなバージョンでお届けいたします。(おおよそ、バーデン市立オペラの筋に沿っています)


時は19世紀後半のヨーロッパ
或る日、仮装舞踏会に参加した悪友同士の金持ちのアイゼンシュタインとファルケ博士。
アイゼンシュタインは蝶々の、ファルケ博士はこうもりの仮装をして参加。
ところがファルケ博士はちょいと飲みすぎて千鳥足。
アイゼンシュタインはこりゃあいたずらしてやるかと面白がって、
こうもりの仮装のままのファルケ博士を街の公園にごろんと転がしてそのまま帰ってしまいます。
目を覚まして驚いたのはファルケ博士、目を覚ませばそこは公園。
もう太陽は空高く上がり、子供たちが珍しそうに覗き込んでいます。
そこに狩人が通りかかりこちらをひょいと覗き込む。
博士はぎょっとします。だって自分は着ぐるみのまんまだ!
二日酔いでまだよく回らない頭で考えたのはとんでもないこと。

“うわあ、あいつは僕を撃とうとしてるぅ〜”

「撃たないで〜!」

とこうもりの格好のまま公園から脱兎の如く駆けて逃げていく博士。
げらげら笑う子供たちや街の人々。

それだけでも十分噂の種なのに、
アイゼンシュタインがそれに尾ひれをつけて吹聴したものだから、
ファルケ博士は「こうもり博士」という有難くない名前で呼ばれるようになってしまった・・・・・・

そして今、彼の復讐が始まるのであった・・・・・

(↑上記の事は歌劇の中で徐々に明かされていくことになる事です。)


さて、幕が上がるとそこは大晦日のアイゼンシュタイン邸。
女中のアデーレのもとに踊り子をしている彼女の姉のイーダから手紙が届きます。

“元気でやってる?今日ね、大金持ちのオロフロスキー伯爵のお屋敷でパーティーがあるのよ!私、呼ばれているの。そうっと裏口から入れてあげるからあんたもいらっしゃいよ!どこかでドレスを調達してきてね!”

「うわあ、行きたいわぁ!」

というアデーレですが、今日は奥様のロザリンデのご機嫌が斜め。
主人のアイゼンシュタインがお役人に暴言を吐いたというので、牢屋に入らなければならないのです。
明日は新年なのに・・・・とため息をつくロザリンデにはアデーレの

「叔母さんが、叔母さんが危篤なんです〜!うわぁぁん!」

という叫びも通じません。
そもそもアデーレの叔母さんが危篤というのは今度で何度目か・・・・・
むくれてアデーレが引っ込んでしまうと、ロザリンデの嘗ての恋人で声楽教師のアルフレートがロザリンデへの恋歌を歌いながらすうっと入ってきてしまいます。

「駄目よ!帰ってちょうだい!私はもう結婚してるのッ!」

というロザリンデに、いいじゃないか、というアルフレート。
彼が高音で高らかに歌うとロザリンデはめろめろになって、また会う約束をさせられてしまいます。

「・・・・・ああ、駄目な私・・・・あの人の高音のシのフラットを聞くと
よろよろ〜・・・・ってなっちゃうのよね・・・・・歌いさえしなけりゃ大丈夫なんだけど。」

アルフレートがでていったあと、ロザリンデは一人呟きます。

そこに弁護士を伴って帰ってきたのがアイゼンシュタイン。

「もう、役にたたん弁護士だッ!裁判したら、刑期が長くなってしまった!」

とえらくおかんむりで、さんざん毒づいたあげくに弁護士を追い出します。

そこに入ってきたのがファルケ博士。
アイゼンシュタインに

「お前、牢屋に行くんだから古着を用意してくれ。」

と言われて奥に引っ込んだロザリンデを見送ってアイゼンシュタインに囁きます。

「ねえ、アイゼンシュタイン。今夜オロフロスキー伯爵の夜会に行かない?」

「馬鹿いうなよ!私は今夜牢屋に行かないとそれこそ大変なんだ!」

ふふふ、と笑うファルケ博士。

「大丈夫、大丈夫、明日の朝までに牢に行けばいいのさ。
伯爵の夜会はとっても豪華なものでね、
そこには君がだ〜い好きな可愛い可愛い仔ネズミちゃんたちも一杯だぜ!」

「!!・・・ほんとかい?可愛い仔ネズミちゃん・・・・・」

とたんに顔がにやけるアイゼンシュタイン。
もう既に夜会に行く気満々です。

そこに戻ってきたのが古着をもったロザリンデ。

「おい、お前、ぱりっとした服を用意してくれ!」

「え?だってあなた?牢に行くのでしょう?」

「・・・・えっと、いや、刑にはしっかりとした服装で服さなくてはいかんと思ってな。
ほら、この間新調したあの服がいいな。」

うきうきするアイゼンシュタインを他所に、あなた、気をつけてね。
・・・・・・私、新年だと言うのに明日から一人になっちゃうのよね・・・・
と、寂しげにいうロザリンデ。

この部分がこの序曲中唯一の短調部分です。

しかし、妻のそんな様子を他所に、わくわくする気持ちを抑えられないアイゼンシュタイン。

「そうだね、そうだね、しみじみ泣けるね、しみじみ泣けちゃうね。
しみじみ涙がこぼれてきちゃうよ・・・」

気づけばファルケ博士と腕を組んで踊っている始末。
あなた、どうしちゃったの!?と不審げなロザリンデですが、

“じゃ!”

と正装に身をかため、白い絹のストールを翻して出かけていくアイゼンシュタイン。
ついでにアデーレも便乗して出て行きます。
後を追うファルケ博士は、そっとロザリンデに手紙を渡しますがロザリンデには読む気も起きません。

そこに現れたのがアルフリート。困るわ!というロザリンデに
いいじゃない、いいじゃない、といいつつ、アイゼンシュタインのガウンを羽織り、
ワインの栓を抜いてどっかとソファーに座り、ロザリンデを口説き始めます。

そこにやってきたのが刑務所長のフランク。

「ご主人を迎えに来ました、さあ、お早く!」

と急かされ、

「この人は違うんです〜!」

と一度は言ったロザリンデですが、主の留守に勝手に男性を招きいれたことが知れては大事です。幸い協力的なアルフリートは身代わりとなって収監されることになります。

アルフリートが連行され、力が抜けて座り込むロザリンデ。
ふとさっきファルケ博士が渡してくれた手紙に目をやると・・・・

「まあッ!なんてこと!・・・・でも、面白そう・・・・」

くすくすと笑うロザリンデ。そして一度幕が降ります。

**********

そして第二幕

オロフロスキーの屋敷に裏から入ったアデーレ。
彼女はアイゼンシュタイン邸のカーテンを失敬してなんとかドレスらしきものを作ってやってきたのです。
そこに姉のイーダが。

「あら、アデーレ!奇遇ね!」

「えッ!・・・・だって姉さんが来いって手紙を・・・」

「手紙・・・・?私は出していないわよ?」

そこに登場する伯爵。しかめっつらの伯爵は、近頃思いっきり笑ったことがなく、ファルケ博士がとっておきの喜劇を上演するというので大きな期待を寄せています。

そこにやってきたアイゼンシュタイン。
彼はフランスから来たルナール公爵という偽名を使っています。
そこで見つけたアデーレ。彼はまじまじと見つめ

「・・・・・・・なんだかアデーレに似てる・・・・・・それに・・・・・あのドレスの柄、絶対どこかで見たことがあるぞッ!」

あなた、うちの女中に似てます、と言ってしまい、

「なんですってッ!私は女中ではなく女優ですわよ!無礼な男ッ!」

とアデーレに怒鳴られ、他の客からも失笑されます。

そしてファルケ博士に紹介されたのが、フランス人シャグラン。
実はシャグランは刑務所長のフランクその人。
彼もまた、ファルケ博士に招待されてここに来たのですが、彼の企みは知りません。

「いや〜ど、同郷ですか〜」

「う、ウィ、ウィ!」

「シャンゼリーゼ?」

「うぃ〜!シャンゼリーゼ!」

「ぼ、ボージョレヌーボー?」

「おー!ビブ・ラ・フランス!」

「おー!ビブ・ラ・フランス!」

などというまっこと奇ッ怪な会話のあと、しずしずと現れたのが、訳あって仮面をつけた
ハンガリーの伯爵夫人・・・・・・実はロザリンデ!

そのミステリアスな魅力に夢中になったアイゼンシュタインは、
綺麗な女物の懐中時計を取り出して、さっそく口説きにかかります。
ところがロザリンデは少し心動かされたようなそぶりを見せつつも、
懐中時計を見事アイゼンシュタインから奪い取ることに成功します。

シャンパンの栓が抜かれ、宴は最高潮に達し、真夜中を告げる鐘が鳴り響きます。

新年おめでとう!

しかし、大慌てなのがアイゼンシュタインとフランク。
帰らなくちゃ!お、いや、あなたもですか!
いや〜、またどこかでお会いしたいですな!
そうですね。近々会いたいものですな!
では〜!!

風のように去っていく二人を見送って大笑いするオロフロスキー伯爵。
しかしまだまだこうもりの復讐は最後の仕上げが待っています。

**********

第三幕

刑務所。1月1日を迎えても、薄暗い建物の中で、看守のフロッシュはぐでんぐでんに酔っています。

アイゼンシュタインの代わりに牢屋に入れられたアルフレートはお気楽にやたらと大声で歌を歌い、フロッシュはもううんざり。
(観客にとってはいろいろなオペラアリアを歌ってくれてとっても楽しい場面です)
日めくりカレンダーをめくれば12月32日になっているし・・・・
なんだかもうはちゃめちゃな監獄です。

酔っ払ったフランクが帰ってきて一喝しますが、シャンパンの飲みすぎで酩酊。
そこにフランクが刑務所長だとは知らないアデーレがやってきて、
私、ホンとは女中なんです。でも、今のままはいや!
私のパトロンになってください!と頼み込みます。

そこにやってきたのが収監されにきたアイゼンシュタイン。

フランクに「この方々をひとまず別室に!」といわれ、フロッシュはこともあろうにアデーレたちを牢屋にいれてしまいます。

入ってきたアイゼンシュタインを見て、

「おお〜、心の友よ〜!」

と歓迎するフランク。

「え!?ええええええ!?君、刑務所長だったのかい?」

「う、うむ。いろいろあってな。・・・・君は?」

「・・・・・・・あの・・・・・・・実は僕の本名はアイゼンシュタインというのだ。
お恥ずかしいが収監されに来たんだよ。」

「そんな馬鹿な!!アイゼンシュタインはもう牢屋にいるぜ!」


「!?僕はここにいる。そいつは偽者だ!」


「そんなはずないぞ。僕が直接ひっぱってきたんだからな。屋敷にいったらやっこさん、奥さんと仲睦まじくガウンを着ていちゃいちゃしていやがった。奴がアイゼンシュタインでないわけがない!」

アイゼンシュタイン、頭が沸騰します。
そして、アルフレートが頼んだ弁護士がやってくると、法服をむしりとって変装して待機します。」

やがてロザリンデがやってきて、アルフレートを呼び、あなたがここにいることが主人に知られたら大変!弁護士さん、よろしく、と変装しているアイゼンシュタインに呼びかけます。」

アイゼンシュタインは勝ち誇ったように変装を脱ぎ捨て、妻に詰め寄ります。

しかし、ロザリンデは慌てるどころかにっこり笑って胸元から懐中時計を取り出して
夫の前で左右にゆっくり振ります。

「あなた〜。これは一体なんでしょうかv」

うわああ、君があの伯爵夫人だったのか、と頭をかかえるアイゼンシュタイン。
これはどういうことかと首を捻るフランク。

「とにかく!私がアイゼンシュタインなんだッ!」

「証明する人が必要なんだが。」

「私が証明いたしますわv」

ロザリンデに続いて

「私も証明しよう!」

オロフロスキー伯爵の声が響きます。そしてファルケ博士を初めとした昨夜の夜会の客たちが留置所にどんどん入ってきます。

「これが『こうもりの復讐』の終幕だよ!アイゼンシュタイン!!
みんな、みんな、私が仕組んだ芝居だったのだよ!!」

にっこり笑うファルケ。

「御免よ!ロザリンデ!」

謝るアイゼンシュタインにロザリンデは微笑みます。

「すべてはシャンパンが悪酔いさせたのよねv」

一同大合唱のうちに幕が降ります。


日本オペレッタ協会の舞台では、この後刑務所の壁が倒れてオロフロスキー邸の豪華なセットに代わり、大窓から雪景色が見えるという華やかな演出が目をひきました。


実際の舞台では、アイゼンシュタインはもっと女好きで、アデーレとも何かありそうしたし、ロザリンデもアルフレートとの逢瀬を楽しんでいるような気配がありましたが、私としてはなんのかんの言いながらアイゼンシュタイン夫妻は愛し合っているという関係が好きなので、そういう演出がいいです。


ということで、大晦日から元旦を舞台にした「こうもり」
内容がないといえばないんですが、お目出度いときにはぴったりの曲だと思います。

ウィンナワルツのブンチャッチャの“チャッチャ”が均等でないというあたりで
打ち込みに手間がそうとうかかってしまいましたが、作っていても楽しかったです。

お正月にはヨハン・シュトラウスが良く似合う。


改めてそう思いました。


それでは皆様にとって2004年がよき年となりますように!

戻ります