Le carnaval des animaux L'éléphant
サン=サーンス 1886年作曲
先日の更新は、ベルリオーズ作曲の「妖精の踊り」でした。 となったら! そう!! 次は!!! ということで、動物の謝肉祭から第5曲「ぞう」です。 以前に「かめ」をアップしたときにも触れましたが、 この曲集、他の作曲家の作曲した曲の旋律を数多く使用しています。 (自分の旋律も流用していますが) そして、この「ぞう」には2曲の旋律が使われています。 曲が始まってしばらくしてから、ベルリオーズの「妖精の踊り」をもとにした旋律が8小節続き、 それに続いてメンデルスゾーン作曲「夏の夜の夢」より第1曲「スケルツォ」の旋律が…… ただし、この「ぞう」では、もとになった曲よりはるかに低い音、 「妖精の踊り」と比較すると3オクターブ弱低い音から始まります(調は違います) 身軽な風の妖精とは違い、「ぞう」は存在感満点にどっしり大地を踏みしめ地響きをたて、 それでも意外と軽やかに(?)どったんどったん踊っている……そんなところでしょうか。 (周囲に他の動物達がいたら、振動にあわせてぴょこぴょこ飛び上がっているに違いありません) 以前、コントラバスの重奏団の演奏をテレビで見ました。 よく知られている曲をコントラバス用にアレンジし、 「コントラバスの魅力を伝える」楽しい演奏でした。 むろん、音域としては、ことごとく下方にずれるわけなので、曲の雰囲気も随分違います。 どんな曲もそれなりに重厚になり、 そしてなにより、耳でなく「腹で聞く」音楽であったような………… (重低音はおなかにずしーんと響いてきます) それにしても、ベルリオーズが存命でしたら、どうなっていたことか…… いや、なんとなく、ベルリオーズは笑って見逃してくれないような気がするのですよねぇ。 (全くの私見です。ベルリオーズさん、すみません) |