ローベルト・A・シューマン作曲 1838年
「子供」は誰?
「子供の領分」(ドビュッシー)・「子供の遊び」(ビゼー)と 過去に“子供”がつく曲集からMIDIを作ってきたのですが、 あ!「子供の情景」がまだだ! ということでサイトアップです。 そういえば、シューマンさんの曲そのものがこのサイトでは初めてでしたね。 シューマンと言えば、ドイツ-ロマン派の代表的な作曲家ですが、 彼と切っても切り離せない名が彼の奥さんのクララさん。 そもそもシューマンは青年期にはピアニストを目指しており、 ピアノ教師フリードリヒ・ヴィークさんに師事しますが、先生の娘さんがクララさん。 時に、シューマン20歳、クララは11歳。 しかし、クララはもうその年齢でも「天才少女」と言われるほどのピアニスト。 9歳年上のシューマンは彼女の演奏に驚愕し、このままではとても敵わないと悟ります。 更に、時代はグラビコードやハープシコードからピアノへの過渡期、 シューマンは、自らの腕を磨くため、猛練習を重ねたらしいです。 具体的にどういうことをしたのでしょうか。 机の上で、丁度ピアノをひくときのような格好に手の5本の指先全てをつけて下さい。 そうしたら親指だけをぐっと上にあげて下さい…上げられますよね? 次に親指を下ろして人差し指だけ…これも大丈夫ですよね? 同じように小指…きっと大丈夫でしょう。 そして中指、人によってはきついという方もあるようですが、上がりますよね? そして最後に薬指だけを上げてみて下さい。 …上がりましたか? ピアノの上級者である方はともかくとして、 上がってもそんなに高く上がらなかった方が多いのではないでしょうか。 ピアノを自在に弾くためには、五本の指は完全に独立して動かねばなりません。 が、薬指はどうしても独立運動させにくいものです。 シューマンも徹底的にこの弱点を克服しようと練習を重ねたようです。 頑張って頑張って頑張り抜いて (一説によると自ら開発した器具に手を固定して練習したということですが、 確かな記録ではないようです) 無理して頑張り抜いた結果 ・・・・・・・ 右手の薬指が動かなくなってしまいました。 いや、右手そのものがピアニストとしては使い物にならなくなってしまったのです。 あやしい器具のせい、という人もありますが、猛練習のために後骨間神経の麻痺が起こったため、という人もあります。 とにかく、ピアニストへの夢を断たれたシューマンは、作曲家として生きる道を選びますが、 25歳の頃、9歳年下のクララへよせる感情は恋愛感情に変化していき、思慕は募るばかり、 やがて、師、ヴィークの猛反対もあり(←シューマンのお姉さんは精神を病んで亡くなっており、そのこともあったのでしょう。実はシューマンも心を病み、晩年に自殺未遂をしています)すったもんだのあげく、二人はやっと結婚します。 シューマン30歳、クララ21歳のことでした。 このピアノ曲集「子供の情景」は、結婚の2年前に、 「子供の心をもった大人のため」に作られました。 (シューマンは友人に《これは子供のための曲ではなくて、むしろ年とった人の回想であり、年とった人のためのものです》と書いています) また、クララにも手紙で 「あなたは僕のことを、ときどき子供みたいなところがある、といっていましたが、その言葉が僕の胸に残っていて、30曲ほどのピアノ曲を書きました。」 と語りかけ、そのうちの13曲を選んだのがこの「子供の情景」なのです。 また、 「この曲集は平和に満ち、柔和で幸福であり、あなたの将来のようです」 とも別の手紙で書いているそうです。 クララに演奏してもらうことを念頭に作曲されたのは確かなようですね。 確かにこの「トロイメライ」、子供そのものを表現している、とか 子供が楽しんで聞くことを目標に作曲している、とかいう雰囲気は薄いですね。 大人の目を通して観念的な「子供」を表現しているように思えます。 それが故に、「子供」という言葉が題名に付けられているのに、無闇にロマンチックに過ぎるきらいさえあります。 でも、素敵な曲ですよね・・・・ その…MIDIがこんなにへっぽこでなかったら…(T_T) |