バレエ音楽「白鳥の湖」より「情景」
「Scene」from「The Swan Lake」 

P.Iチャイコフスキー作曲 1877年初演

今回のお題・・・瀕死の白鳥、生還す


瀕死の白鳥・・・・というのは、白鳥の湖のお話のことではなく、
このMIDI自身のことです。

日記や掲示板で管理人が騒いでいたとおり、2003年9月にパソコンが壊れ、
そのハードディスク上にあったMIDIデータがどかん、と消失しました。
曲数10曲以上。
ホルストにトマにサリヴァンにボロディンにガーシュインにワグナーに
メンデルスゾーンにチャイコフスキー(2曲)に・・・・・・
中には演奏時間5分はあろうかという歌劇の序曲(完成品)もあり
・・・・・・ああいうのを呆然自失というのでしょうね。
管理人、しばらく何も考えられませんでした。

ところが、サーバー上のデータを点検していたら、
壊れたと思った曲のうち、何故かこの「白鳥の湖」
のデータだけがすでにアップロードされていることに気づきました。

死んでしまったと思った曲が実は生きていた!

ということで、今回のお題となったわけです。

実はまだ未完成品なのですが、
しばらく(12月くらいまで?)はMIDIを新たに作る気力がないので、
あとから手を入れるとして、一度サイトアップすることにしました。


バレエ音楽の中では抜群の知名度を誇るこの曲、
初演の際は演出の拙さや踊り手が下手だったことで、散々だったそうです。
喝采を浴びたのは、1895年、天才的振付家、マリウス・プチバさんによる再演のとき。
しかし、チャイコフスキーはもう世をさったあとで、この成功を知ることはなかったのでした。


さてさて、お話のあらすじはご存知かと思いますが、一応ご紹介させていただきます。

・・・・・・・成人に達したジークフリート王子に、母親は花嫁を選ぶべく舞踏会を開くことを告げます。
気ままな青春時代に別れを告げることを悲しむ王子は
鬱憤晴らしの為に、友人たちと共に白鳥狩りをすることを思いつきます。
当日、友とはぐれて一人になった王子の前に現れる白鳥の群れ。
それを射殺そうとする王子の前で、白鳥たちは乙女の姿に変わります。
その中のひときわ美しい乙女が、

「私はオデット姫と申します。私と供のものたちは、魔法使いロートバルトの魔法のため、
昼は白鳥の姿に変わってしまいます。
今は日が落ちこうして人間の姿でいられるのですが・・・・・」

と身の上を語ります。
オデットに恋をしたジークフリートは、花嫁選びの舞踏会に彼女を招待します。
そして、そこで永遠の愛を告げよう、と、約束します。
ロートバルトの魔法は、今まで一度も恋をしたことがない若者が、心を込めて彼女を愛し、
そして彼女もまたその若者を愛し、真実の愛を告げることによって解かれるのでした。

一方、そのことを知ったロートバルトは、自分の娘、黒鳥のオディールをオデットに化けさせ、
舞踏会に送り込みます。王子は騙され、オディールを花嫁に選んでしまいます。
その時に鳴り渡る雷鳴。王子が大窓を見ると、オデット姫が悲しそうに佇んでいました。
(ここいら、演出によって多少違うと思います)

自分の間違いに気づいた王子はその場を去っていったオデット姫を追って森に行きます。



・・・・・・・・・さて、皆さんが知っているラストシーンはどんなお話ですか。


人魚姫じゃないですが、もともとの話とそれと違った話と二つあります。

一つ目。子供向けの絵本などでは多分これ。

王女を追っていった王子は、森でオデットに会い、自分の非をわびる。
そこに、「もう魔法は解けないのだ!」と勝ち誇ったように現れるロートバルト。
王子は剣を抜き、苦しい戦いであったが、見事に魔法使いを刺し殺す。
そのとき、魔法が解け、白鳥たちは乙女の姿に戻る。
人間に戻ったオデットは王子と結婚し、いつまでも幸せに暮らしました。
おしまい。


・・・・・・これは子供向けの脚色というより、
当時のロシアの社会情勢がからんでいたようです。
チャイコフスキーが描いた物語では

王女を追っていった王子は、森でオデットに会い、自分の非をわびる。
しかし、「もう駄目なのです。お別れです。」とオデットは湖に身を投げる。
死んでいくオデットを愉快そうに眺めるロートバルト。
しかし、王子が愛するオデットを追って湖に身を投げたとき、魔法使いは苦しみ出します。
何者にも壊せない真実の愛の力は邪悪な魔法使いを滅ぼしたのでした。
魔法が解け、乙女の姿に戻ったオデットの侍女たちは、
寄り添い天上に上っていく王子とオデットの魂を見守るのでした。



どうも、天上に上っていくという辺りが、神様の存在をめったやたらに
肯定したくない当局のカンに触ったらしいです。
今では「魔法使い討伐編」はあまり上演されることはないようですが・・・


さて、ちょっと前にイギリスのバレエ団の新演出による「白鳥の湖」が話題になりましたが、そちらはご存知ですか?写真見てぶっとびましたが。

白鳥は、すべて男です。羽のついたモモヒキみたいな衣装を着て踊ります。

・・・・

ジークフリート王子はマザコンです

・・・・・・・・・・

王子のお母さんは旦那さんがいるのにロードバルトと恋人関係です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラストシーンでジークフリートは精神を病み、病院で死んでいきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オデットに相当する白鳥(これも男性)はなんというか、癒し系の人で、
黒鳥に相当する人(もちろんこれも男性)は男の色気ムンムンの、
男性原理の象徴のような人らしい・・・・・・
オデット相当の白鳥さんは白鳥たちの群れに翻弄されるジークフリートを救おうとするのですが、適わず、
最後はその白鳥さんが子供の頃の姿のジークフリートの亡骸を優しく抱き上げて
いる情景で終わるらしい・・・・



舞台そのものを観たわけではないですし、きっと、観たら感動すると思うのですが





ちっちゃな女の子が「白鳥の湖、見に行くのv」と言ってコレ見たら、
きっと泣きますわね。


チャイコフスキーさんはどう思うでしょう。


ついでに、「2001年宇宙の旅」をリヒャルト&ヨハンシュトラウスさんに、
「銀河英雄伝説」(アニメ)をラベルさんに、
見てもらって感想を聞いてみたいです。





白鳥の湖といえば、我が家には笑い話があります。
(お客様の中にはコレを知っている方も何人かいらっしゃいますが)

その昔、当時幼稚園児だった私の兄弟を、親は情操教育とかなんとかで、
「白鳥の湖」の公演に連れて行ったそうな。
兄弟は騒ぎもせず、寝るでもなく、じっとしていたそうな。

そして・・・・・・

幕が下りるなり、こう言ったそうな。

「お母さん!僕、バイオリン習いたい!」

・・・・・・・奴は舞台など全く見ず、オーケストラピットだけを注視していたらしい。

渋る親(バイオリンは高いし、第一近所に教えているところがあるかもわからない)
を前に、兄弟は幼稚園児の癖に

「バイオリンを習えるまでオヤツは食べない!」

と3ヶ月の間菓子を断ち(←こういうときの根性だけは特筆すべきだと思う)、
根負けした親は泣く泣くバイオリンを買いましたとさ。


・・・・・・・・母さん。あの兄弟がバレエそのものを楽しむはずがありませんってば。


・・・・・そういえば、私はバレエに連れて行ってもらったことなどないなぁ。
もしかして

「母さん、私、オーボエ習いたい!」

とか言い始めるんじゃないかって恐れてたのですかねえ・・・


戻ります