「動物の謝肉祭」より
第1曲

「序奏とライオンの王の行進」
Le Carnaval Des Animaux
Introduction et Marche royale du Lion


サン=サーンス作曲  1886年発表


2009〜2010年 行く年来る年更新


一昨年から始まった「干支にちなんだ年越し行進」(微妙にちなんでいないという説もありますが)、
2010年は寅年!では、トラに関係のある曲を捜してアップ!!

 ということで、鼻息荒く捜しに出かけましたが


トラの曲、ないです。


私の捜し方が悪いのかもしれませんが、「トラ」が曲名に入っている曲はもちろん、
「トラっぽいもの」が出てくるクラシックが見つけられませんでした。

宮沢賢治の童話「セロ弾きのゴーシュ」の中でゴーシュが弾く「インドの虎狩り」というチェロの独奏曲がありますが、
あれはお話の中だけに存在する曲で、モデルになった曲はないようです。
アニメーション化されたときに「インドの虎狩り」は新たに作曲されましたが、
著作権のことがあって、サイトアップなど不可能。
ああ、トラ、トラ、トラ……もう「魔弾の射手」の「狩人の合唱」でもやるしかないですか!?
(「狩人の合唱」には「ヨッホ、トララーララ ラーララ ラーラ」という歌詞(?)があります。)
とも思いましたが、新年早々苦しすぎるだろう、と思いとどまり、
トラじゃなくても似ている動物、ということでライオンを選択です。

ライオンは勇気や力、勝利や繁栄の象徴としてヨーロッパでも古くから紋章などに使われてきました。
現在もスペインの国旗にライオンがあしらわれていますね。
ですから、ライオン関連の曲もトラよりは多いのです。

が、

それでもやっぱり少ないです!!


ということで、メジャーなところで、もう4曲目となりますが、『動物の謝肉祭』からの曲をアップします。
この『序奏とライオンの王の行進』は第1曲、つまりオープニングを飾る曲です。
管理人は小学1年生の頃、子供用のピアノ曲に編曲されたものを
スタッカートで叩くと音がまるで出ないオルガンで(←ピアノは買って貰えていなかったのです)
ビシバシスカスカ(←音がでないのでスカスカ、です)叩いていた思い出が強いのですが、
メインのメロディーに入る前に長い序奏があったのですね。
そして、小さな頃は「威厳のある動物の王様の曲」
というイメージだけを持っていたのですが、
『動物の謝肉祭』の他の曲の大部分にもいえることですが、
ちょっとおどけたような雰囲気も持っています。

以下は解説等に載っていたものではなく、曲を聴いて受けた私の勝手なイメージです。
(それは違う!という方も、人それぞれ、ということでお許しくださいね)



私の頭に浮かんだのは、四本足の本物のライオンではなく、
擬人化された二足歩行のライオンの王様。
白い毛皮で縁取られた、真紅のマントを纏い、金の錫杖を持っている、そんな姿。

お城の大広間で、家臣の動物達は王様がいらっしゃるのを今か今かと待っている。
ピアノのトレモロは彼らのざわめき。
「王様のお出ましはまだかな」「もうすぐいらっしゃるわ」

そうこうしているうち高らかに鳴り響くファンファーレ。
動物達がしずまると、御供の者に先導されて、王様が歩いてきます。

大地を踏みしめ、大またで、ゆったりと。
王様は普段から優しく寛大な方ですけれど、
時々唸り声をあげ、周りを威圧せずにはおかない空気が漂います。

恭しく会釈する動物達に悠然と手を振って応える王様。
そして、王様は王者の威厳たっぷりの行進を続けていくのでした。



いつも、楽譜に書かれた強弱記号や速度記号は頑張って守るようにしているのですが、
今回はサン=サーンスさんに「すみません」と頭を下げてちょっと遊んでみました。
楽譜にはない長い休符を入れてみたり、指示された速度より少し速くしてみたり……
ライオンの唸り声を表わしている半音階の上行・下行では

「この野郎!!」

といわんばかりにクレッシェンド・デクレシェンドを強調しています。
結果、諧謔の度が増大しすぎた気もしますが、

新しい年は元気で楽しくのびのびと!

という願いの表れだということでお許しくださいね。




2010年が世界中の皆様にとって良き一年となりますように!


HAPPY NEW YEAR!


戻ります