音楽のサイコロ遊び
ハ長調 K516・f

モーツアルト作曲

今回の目標・・・ころころ〜(←目標じゃないってば)


2003年、あけましておめでとうございます!
(はい、これを書いていたのは2003年1月4日です)
このページには曲はありません。
途中で別の場所に飛ぶと音楽が流れます。

さて、サイコロというと管理人はお正月によく使っていました。
すごろくで遊ぶためです。なかなか「あがり」にならず
何度も何度もころころ転がした記憶があります。
日常的にはあんまり使いませんね。

チンチロリンとか・・・・(ちょっとまずい気がします)
TRPGとか・・・・・(ああ、ご存じない方も多そう)

通常クラシック音楽でサイコロは使いませんが、
今回の曲ではサイコロが必需品なのでした。

この曲は一種のお遊び音楽です。
用意するのは2つのサイコロ。
一緒に振って、出目を足し合わせます。と2から12までの数になりますね。
その数を見て曲をつくっていくのです。
できる曲は「コントルダンス」と呼ばれる速いテンポの曲です。

曲は基本的に16小節からなります。
(ただし、1〜8小節目はリピートがかかります)
モーツアルトは16のそれぞれの小節について
11種類(これが2〜12までに対応)用意しており、
演奏する音が決まるようになっています。
11の16乗種類の曲ができることになります。殆ど無限に近いですね。

それではさっそくサイコロを準備して・・・・・
おいおい、8面体サイコロだの20面体サイコロだのが何故ある・・・
おお、やっと普通のサイコロが出てきました。スタンバイOKです。

ころころ〜v
2と3だから足して5ですね。ええと、一回目で5だから(表を見る)36って番号が振ってある小節が一小節目に演奏するものになるんですね。
では、2小節目をば〜

ころころ〜v
おお!1と1!ピンゾロ!こ、これは自動的失敗という奴ですね!
経験値を10点あげよう!(←すみません。TRPGネタです)
・・・・・じゃない2ですから(表を見る)14という番号の小節を
2番目に演奏・・・・っと・・・・・

というわけではじめに作った曲がこれです。

管理人の1回目の曲

おお、こんな感じですか。踊りの曲ということですが。賑やかですね。

それでは2回目、いってみましょう!!

ころころ〜v

あれ・・・・・1回目と同じ出目になったのが3箇所あります。
うーん。劇的に変わるってわけではないようですね。

管理人の2回目の曲

しかし、サイコロを計32回振っての出目の状況は

2…1回 3…2回 4…2回 5…2回 6…6回 7…5回 
8…5回 9…3回 10…5回 11…0回 12…1回

やっぱり確率的に6、7、8あたりが出やすいですよね。
逆に、2は1と1、12は6と6の組み合わせしか在り得ないのでどうしても出にくいです。
合計が7になる確率は6分の1、1ゾロが出る確率は36分の1ですから。

ということで、ころころしないで、6ゾロを出し続けたらどんな曲?
というと、こんな曲でした。

6ゾロの曲

はあ〜それにしてもモーツアルトさんはどんな顔して
こういうのを作っていたのでしょうか。


戻ります