歌劇「ミカド」より「学校帰りの3人娘」
「Three Little Maids from School」
from「The Mikado」 

アーサー=サリヴァン作曲 1885年初演

今回のお題・・・ノーテンキ、ここに極まる


MIDI(歌なし) MP3(歌付き)共に途中にリンクがあります


皆さんはサリヴァンさんという作曲家をご存知でしょうか。
「ギルバート&サリヴァン」と二人の人物の名が続けて呼ばれることが多いのですが、
お二人はギルバートさんが作詞、そしてサリヴァンが作曲を受け持ち、
数多くのオペレッタを生み出した名コンビとして有名です。

もともとアメリカのコメディタッチのテレビドラマで
(『かわいい魔女サブリナ』とかです)
「ギルバート&サリヴァンのオペラを観にいく」
という言葉やシチュエーションが何回か出てきて気になっていたんですが
ところが、サリヴァンの作曲したもので何か有名なもの・・・・
というと・・・・・・・何も思い浮かびません。

曲はあんまり有名なものがないんですよね。


しかしッ!
なんでなんですか、管理人、妙にサリヴァンと縁があるようなのです。

少し前に行きつけの古本屋に行きましたら、ギルバート&サリヴァンの作品の
ヴォーカルスコア(オーケストラ譜をピアノ伴奏に書き換えたもので歌い手さんが持つ楽譜)
の英語版が何故か2冊もひっそりと置いてありました。

1冊1000円前後という破格の安値でしたので、
(海外版の楽譜は高いものが多く、マイナーなものは売れないので特に高いことが多いのです)
即効でゲット。
しかし・・・・・題名がわかりません。マイナーなんですもの・・・

あとから調べたところによると、1冊は「ロンドン塔衛士」もう一冊は「ラディゴアー」
というオペレッタの楽譜でした。ぱらり、と見て、「ロンドン塔衛士」の方が音楽として楽しそうに思えたので、適当にオーケストラの楽器に当てはめていってMIDIにして8割がた完成したとき・・・・・マシントラブルで消えました(涙)。

古本屋で2つの楽譜を見つけた直後、渋谷のヤマハ楽器店にいったら、
メジャーな作曲家のオーケストラスコアに混ざってサリヴァンの楽譜が!
しかも、「ミカド」はともかくも「軍艦ピナフォア」なんて・・・・日本で上演されたことってあるのでしょうか!?

あまりの珍しさに「ミカド」を買って帰り、序曲をMIDIにし、完成したところで・・・・・マシントラブルで消えました(滝涙)。

泣いてばかりもいられませんので、仕切りなおしで、「ミカド」の中では
割合に有名らしい、「学校帰りの3人娘」をアップさせていただきました。
(この間、バラエティー番組で芸能人の方々がウィーンに行った時のバック
にこの曲が流れていました。・・・・・・ミカドの舞台はニッポンですし、
サリヴァンはイギリス人なんですけれどもね・・・・)

**********

さて、ミカドのお話ですが・・・・・・・・・・
当時のイギリスに起こった「日本ブーム」に乗っかって作られた曲ですが、
舞台と衣装以外はどこが日本なんだかわからない上に
終始一貫して能天気で、しかも濃い話です。

三味線を肩に担いで(おいおい)ティティプ(秩父?・・・・・2001年、『もしかしてうちの町のことかもしれないよね!』ということで秩父の市制50周年記念に「ミカド」が上演されたそうですが・・・・)の街にやってきた、
ちょっとイイ男の“ナンキ・プー”(・・・・・それ、日本人の名前かい??)は
実はこの国を治めるミカドの息子。

彼は身分を隠し、楽団の第2トロンボーン奏者(何故にトロンボーン)
として一年前この街に来たとき(観客の間を空き缶を持ってまわっておひねりを回収する係だったらしい)に知り合った女の子“ヤムヤム”
と恋に落ちていました。彼女の後見人であるココが彼女と婚約していることを知って一年前は失意のうちに街を去った彼でしたが、ココが“いちゃつきの罪”(なんだそれ)で死刑になると聞き、

「それなら僕がヤムヤムを手に入れられる!」

と父が一方的に決めた婚約者から逃げてきたのでした。

しかし、ココは死刑執行官に任じられており、となれば、ココが自分自身を死刑にすることになり、それは物理的に不可能なので、死刑は執行されないことになっていました。
悲しみ、

『ヤムヤムがいない人生なんて!いっそ死んでしまおう!』

と首吊り用の縄をずるずるとひきずって来て泣くナンキ。
それを聞いて喜ぶココ。ミカドは近頃全く死刑が無いのを不服に思い、
(↑酷い)
一ヶ月以内に誰かを死刑にしなければ、ティティプの街を村に格下げしてしまうぞ!
とココを目一杯叱っていたのでした。

どうせ死ぬのなら、俺に死刑執行させてくれ、と懇願するココ。
それに対してナンキは

「・・・・ならばひと月の猶予を、そしてその間ヤムヤムを僕の花嫁に!」

と条件を示し、ココはそれを受諾します。

「愛しい人と結ばれるけれど、限られた時間、
でもその間は思いっきり楽しまなくっちゃ!何が起こるかわからないんだし。」

というヤムヤムですが、
ミカドが定めた法律では

“夫が死刑になったら、その妻は後を追って自害しなければならない”

ということを知らされ

「うわッ!そんなの聞いてないわよ〜。」

とぶち切れるあたりは純愛路線からもろに外れてます。

そして、物語をひっかきまわすナンキの正当なる婚約者、カティシャ。

「わらわは、愛しのナンキ・プーを探しに来たのじゃ。
うむ、わかっておる。わらわは若くもなければ麗しい顔もしておらぬ。
いや、わらわの素晴らしさは確かな鑑識眼がなくてはわからぬのじゃv
たとえばわらわの左肩甲骨と右ひじの美しいことと言ったら!!
今なら火曜と金曜限定で公開中じゃが、予約手続きをしてカードを見せねばならぬぞ。
ナンキにはわらわの素晴らしさを教授中じゃったのだが、
何ゆえに姿を消してしまったのやら・・・・・・」


そのあとすったもんだがあって、八方丸く収まって大団円となります。

・・・・・・・・・・ああ、スチャラカ歌劇・・・・・・

今回の「学校帰りの3人娘」はヤムヤムと、二人の娘(どちらもココの被後見人)
が、卒業式の帰りに歌う歌です。
歌の部分はビブラフォン(響きを電気的に増幅する鉄琴)が鳴らしています。




その後、ボーカロイドを使いはじめましたので、
MIDIをサイトアップしてからしばらくして、歌をつけてみました。

MP3です→こちらをクリック

以下、日本語の歌詞。
MIDIでオーケストラだけのときにも既に歌詞はアップしていました。
そして、当時からメロディーに合うことを優先にしたため原文と全く異なっている部分がありました。

しかし……

今回ボーカロイドの三重唱を作ってみましたら、
メロディーにも合っていないことが判明。
歌詞をいじったら、原文の面影の全くないスチャラカな内容になりました。
……どうしようもなく頭の軽いオンナノコ達といいますか……
一応でっちあげた歌詞と、英語原文を載せます。


3人:おしゃべり大好きよv もちろん生意気よッ!
掛っけ値無っしの女子高生
学校帰りよッ!


ヤムヤム
(初音ミク):世界は楽しいことばかりッ!

ピープ・ボー
(鏡音リンAct2):あったしたちならイチコロよッ!

ピッティ・シン(メグっぽいど):ずぅ〜っとはしゃいで生きてくわッ!

3人:学校帰りなの

お調子者の3人娘、卒業式から帰って来た、これでやっとのびのびできるわ
ひ・と・よ・ん・で〜ッ

3人む〜すめッv!



ヤムヤム:私はもうすぐお嫁いり


ビープ・ボー:あたしはその日は介添えよ

ピッティ・シン:だけれどそれまで一緒だわ


3人:3人娘・・・・


ヤムヤム:もし、わたしが一人抜けちゃうと


ビープ・ボー:残りは二人になっちゃうわ

ビッティ・シン:そんなのまだまだ先のこと

3人:3人むすめ〜



全員: お調子者の3人娘、卒業式から帰って来た、これでやっとのびのびできるわ

3人:ひ・と・よ・ん・で〜

全員:3人む〜すめッv!



なんかほんと能天気な歌詞ですみません・・・
でも、現代でいうなら、制服のスカートを超ミニにしてはき、
下げた鞄には大きなマスコットをぶら下げ、
もちろんケータイはずっしりキラキラデコ電…というのが
この三人のキャラクターなのかな、と思いまして……
(小谷野 敦さんの訳を参考にさせて頂きました)

原文は↓こちら

Three little maids are we,Pert as a school-girl well can be,
Filled to the brim with girlish glee,Three little maids from school!

Every thing is a source of fun!
Nobody's safe,for we care for none!
Life is a joke that's just begun!
Three little maids who,all unwary,Come from a ladies' seminary,
Feed from its genius tutelary
Three little maids from school,Three little maids from school!

One little maid is a bride Yum Yum,
Two little maids in attendance come,
three little maids is the total sum.
Three little maids from school!

From three little maids take one away
Two little maids remain, and they
Won't have to wait very long, they say
Three little maids from school!

Three little maids who,all unwary,Come from a ladies' seminary,
Feed from its genius tutelary
Three little maids from school,Three little maids from school!



和服を着て欧米の人が舞台上で歌っているのを想像すると
未体験ゾーン発生!という感じもしますが・・・・

でも、話の種に、1度はどこかで観てみたいです・・・・


戻ります