"Auf der Jagd"op.373
ポルカ「狩」

ヨハン=シュトラウスII作曲    1875年初演


今回の目標
ピシッ!バキューン!(←いや、これが結構難しくて・・・・)


というわけで、またまたヨハン=シュトラウスのポルカ・シュネルです。
(いやはや、このサイト、シュトラウスサイトではないのですが・・・)

しかし、これで一段落です。・・・・・・
いや、容易に入手できるポルカ・シュネルの楽譜がないもので・・・・
(↑手に入ったらまだやる気らしいです)

「狩」という題名だけでは

「え?それ、どんな曲?」

と思われる方が多いと思いますが、聞くと

「ああ、これか!」

とわかって下さるのではないでしょうか。

テンポが早く、調子の良い典型的なポルカ・シュネルですね。
“トリッチ・トラッチポルカ”“雷鳴と電光”そしてこの曲、と続けて聴くと、
シュトラウスのポルカ・シュネルの雰囲気がどんなものかがよくわかると思われます。


さて、前の二つの曲と違い、この曲は、独立した曲として作曲されたのではありません。

“ウィーンのカリオストロ”というオペレッタの音楽に基づいて作られた曲で、
アリア「おお、私の駿馬よ」や、そのほかの部分から旋律をとっているそうです。



で、“ウィーンのカリオストロ”のあらすじですが・・・

・・・・・・・・・・・・

よくわかりません(すみません)

初演年月日1875.2.27、3幕物というのは確かですが・・・

ネットで調べた断片的な情報からするととんでもない筋のように思えます。
何せ、同じく“ウィーンのカリオストロ”からとられた
「ポルカ・お気に召すまま」は

あやしげな機械が置かれた実験室で若返りの秘薬を求めておばちゃんたちが
「シワをとり、お肌をのばし、踊るも恋するもお気に召すまま〜♪」と歌う

という何ともわからないシュチュエーション。

あ、でも、カリオストロってそれだったのか!

この「カリオストロ」というのは実在の人物です
草思社から「最後の錬金術師 カリオストロ」なんてタイトルの本も出ています。
以下、その本の紹介文を載せてみますね。
君主たちが競って招き、司教たちが恐れ、医師たちが憎み、女たちが憧れた稀代の魔術師――。
フランス革命前夜のヨーロッパ社交界で、その名を轟かせたカリオストロ伯爵。シチリアのごろつきだった男は、いかにして王侯貴族を手玉にとる「伯爵」に変身したのか?
錬金術師、医師、預言者、詐欺師、フリーメイソン会員といくつもの顔を自在に使い分け、≪理性と啓蒙の時代≫18世紀を妖しく彩った男の生涯を追う。


この「カリオストロ」を踏まえたものだとすると、“ウィーンのカリオストロ”は錬金術師を名乗る詐欺師が巻き起こすドタバタ劇なのかもしれないですね。


曲の話に戻りましょう。

オペレッタの筋がどうであれ、この「狩」は狩の様子を表しています。
馬の疾走。響きわたる角笛の音。

そして鞭の音と鉄砲の音

実はこの効果音に泣かされました。

まず、鞭の音は、楽譜上では大太鼓になっていたのですが、
CDを聴くと鞭。絶対に鞭。頭の中に鞭の音でインプットされたので、どうしても鞭の音を出したい。

しかし「鞭」なんて音、音楽ソフトにありませんでした。

実際にはオーケストラで鞭はパーカッション楽器の1つになっています。
ルロイ=アンダーソンの「雪すべり」なんかでも使われますよね?
むろん鞭そのものを鳴らすのは難しいので、細長い板(5×50cm程度?)
2枚の付け根をちょうつがいで止めて、「パシッ!」と打ち合わせて音を出します。
友人がブラバンでこれを扱っていてとても格好よかったことを覚えています。

とにかく、この音はどうだ、あの音は・・・・とソフト中を探して、
「拍手の音」で初めやってみるも、全然ダメ。
拍手は音量をあげても音を重ねてもやっぱり拍手でした。
そしてやっと見つけたのが

「平手打ちの音」

・・・・・・・・・

ま、まあ、鞭と言えなくもないかな、という程度ですが、使ってみました。

そして銃声。
これは音楽ソフトに「gunshot」という音色があったので、喜んで使ったら、
あまりに貧弱でがっくりしてしまいました。
それからありとあらゆる音を試したのですが納得いかずまた「gunshot」に戻らざるを得ず・・・・・・

結局音を10個ほど重ね、持続時間を長めに設定して最大音量にしてみましたが・・・

日記でもお願いしましたが、何かよい方法がありましたら、お教え下さい。


管理人、高校で「魔弾の射手」を上演したとき、一幕の冒頭で狩人が鉄砲を撃つ場面がありました。

夏の合宿では弓道場のシャッターを箒で叩いて「バーン!」という音を出していました。

これが中々のヒット!

波型のシャッターはうまい具合に残響もあり、そのまま舞台で使ってもいいような音が出ました。

学校に戻ってからの練習では・・・・どうだったっか忘れちゃいました。
ブリキのバケツを箒で叩いていたようが気がしますが・・・・・

で、本番は体育の先生から体育祭用のピストルを借りました。

でも個人的には「波型シャッターの音」が気に入っていたんですよね。

シュトラウスの曲には他にも鉄砲を撃つ音や、シャンパンの栓を抜く音が
入っていることがあり、楽しいですが、苦労するところでもありそうです。


さて・・・・次はワルツかな・・・・・

(いやいや、シュトラウスは暫く休みます(^_^)


戻ります