魔王
作品番号 op.1/D 328

シューベルト作曲 1815年

今回の目標・・・おとうさんの曲をさがして・・・・・


現在2003年6月の第2日曜です。

前回「おとうさんの歌」を捜し、「小さな木の実」をサイトアップしましたが
結果的には生粋のお父さんの歌、というわけではありませんでした。

リベンジ!

とばかりに、「魔王」の登場と相成りました。

「歌曲の王」と言われるシューベルトさんの18才のときの作品です。
ご存知のようにシューベルトさんは僅か31歳でこの世を去りましたが、
(↑「未完成交響曲」はあまりにも有名ですね。)
素晴らしい曲を多数作っていらっしゃいます。

「菩提樹」、「野ばら」、「音楽に寄す」、「ます」、「アヴェ・マリア」
口ずさんだことがある方も多いドイツリートの傑作です。
・・・・・・・魔王は・・・・・口ずさんだ方少ないですよね・・・・
バスやバリトンのプロの歌い手さんの為の曲だと思います。

ちなみに、「魔王」はop.1となっていますが、この番号は、作曲年代順ではありません。
これより前に、歌を200ほども作っていたということです。
「D」をつけて表わされるいわゆる「ドイチュ番号」の方が作曲順です。

さて、おとうさんが出てくる曲、というのに間違いはないのですが、

おとーさん、影、薄いです。

作詞はゲーテです。ドイツ語を見ると、見事に韻を踏んでいて、
リズムも見事に揃っています。

馬の疾走を表わすピアノ伴奏が鳴らされ、
(この部分が初めに聴いたときから脳細胞内に焼きついて離れませんのです。
中毒になりそうなメロディーですね。)
語り手が歌い始めます。

「嵐の夜に馬を駆るのは一人の父親だ。腕にはしっかりと子供を抱いている。」

父親は病にかかった息子が顔を手で隠すのを見て心配して訊きます。

(坊や、どうしたの、そんなに怖がって。)

(お父さん!あれが見えないの!あそこに魔王がいるよ!)

(坊や、あれはただの霧だよ。)

一方魔王は坊やに優しく語り掛けます。

(可愛い坊や、私と一緒においで!楽しい遊びをしようじゃないか。
花はいっぱい咲いているし、綺麗な服ももたんとある。)

不安を訴える坊や、

魔王なんかいない、安心おし、といい気遣う父親。

そして、猫なで声で坊やを誘惑する魔王

そして最後にとうとう魔王は本性を表わします。

(私はお前が気に入ったのだ。来ようとせぬなら力ずくでも連れて行くぞ!)

父親は必死に馬を走らせて家に帰り着きますが、そのときにはもう坊やは死んでいました。

・・・・・・・

(救われないお話ですね。)

一人の歌手が「語り手」「父親」「子供」「魔王」を歌い分ける面白さ、
中学生の頃に初めて聴いたときにも、その印象は強くのこっています。
(特に哀切な子供の声と魔王の猫なで声が)

初めに日本語の訳詩で歌ったバージョンを聴き、そのあと原語で。
ああ、ドイツ語ではお父さんのことってファーザーではなくファーターっていうんだ!
なんてこともこの曲で知りましたです。

それでは
「語り手」・・・・・チェロ
「おとうさん」・・・・クラリネット
「坊や」・・・・フルート
「魔王」(猫なで声)・・・・イングリッシュホルン
「魔王」(本性現し後)・・・・・トロンボーン

でお送りいたしました。

それにしても・・・・お父さんが主要人物の
思いっきり明るい曲ってないんでしょうか(T_T)



戻ります