美しいパースの娘より
「セレナーデ」(小さな木の実)

ビゼー作曲 1867年初演

「小さな木の実」を調べてみたらこんなことに(T_T)


もうすぐ父の日ですね。
先日掲示板で
「お父さんの歌」について投稿をいただき、
「小さな木の実」という曲を挙げていただきました。
管理人もこの曲は小学生の時に歌ったことがあり、
ちょっと寂しそうな曲と、父子の愛情が感じられる歌詞が心に残っておりました。
特に

「『坊や、強く生きるんだ。広いこの世界お前のもの。』
今年、また秋が来ると木の実は囁くパパのこと。」

という最後の部分で、

「お父さんは死んでしまったの?戦争?病気」

という疑問がふつふつと沸き起こりました。
で、これを機会に本格的に調べてみることにしました。
昔から持っていた楽譜には「ビゼー作曲:美しいパースの娘から」
と、書いてあります。

しかし、「美しいパースの娘」という歌劇はビゼーの作品の中ではマイナーで
楽譜はおろか、CDもほとんど売られていません。
(因みに組曲のCDにはこの曲は含まれていません)

大き目の音楽事典で調べましたら

「1500年頃のスコットランドのパースを舞台に
複雑な恋愛模様が繰り広げられる歌劇」

とありました。

恋愛模様・・・・・ですか??

「小さな木の実」が恋愛模様ですか!?

嫌な予感がして、手持ちの楽譜をもう一度見ると・・・・

ビゼー作曲、 海野 洋司作詞

とあります。

訳詩じゃなく作詞でしたのですねッ!

つまり、日本語の歌詞は、もとの歌とまったく関係がないとッ!?


ここまで調べた時点で管理人はかなり凹みましたが、もう最後まで調べつくすしかありませんッ!ひいこらしながら調べたところ、次のようなことがわかりました。

「小さな木の実」はビゼーの旋律に日本語をはめ込んでつくられたものです。
NHKの「みんなのうた」で初めて歌われ(歌手はペギー葉山さん)
かなりのヒットとなったようです。

一方、本来この歌は、「美しいパースの娘」の中で、セレナーデとして
男性が歌う歌です。
「小さな木の実」とはメロディーが一部違っていますね。

歌詞も全く違います。歌詞の全文を入手したのですが、何分フランス語で(私はドイツ語選択です)
辞書をひきまくりましたが、うまく訳せませんでした。

しかし、全てに渡って恋焦がれる男の心情と、
女性を褒め称える言葉が連ねてあるのは間違いないようです。
最後は

「僕の心を捉える彼女の微笑、神々しいまでの魅力!
視線は情熱の光となって燃える。
君こそ僕にとっての天使!」

・・・・・・というようなこと(たぶん)が書かれています。
(すみません。フランス語選択者を捕まえて訳させて詳しい訳をあとから載せます・・・・と思ったら逃げられました(T_T)ので、原文を載せます。)

1
A la voix D'um amant fidele
Ah! reponds mabelle Ain si qu'aut refois
A ma voix Daigne encore paraitre,
Ouvre ta fenetre Ainst qu'aut refois!

"Ah! parais, Tu sais si j'admire,
Ton charmant sourire, Tes divins attraits!
De tes yeux qu'un rayon de flamme
Penetre mon ame Et m'onvre les cieux!

2
Je t'attends, Et vers toi, davance,
Mon coeur qui s'elance Compte les instants
Jasqu'unjour Quand chacun sommeille,
Seul mon amonr veille Ponr chanter la mour!

"  ′Jり返し
(スペルミスがありましたらすみませんがご指摘願います)


・・・・・・・・曲の出所はわかりましたが・・・・・・・・

知らなかったほうが良かったような気がするのは何故でしょうか。


ああ、私にとってはやっぱり
「おとうさんと坊やの曲」なんです。


戻ります