ミクさんと管理人の激闘の記録

2008年4月 管理人、ミクさんを買う


ついに、ついに買ってしまいました。

以前より自分の中では懸案だった「歌ってくれる音声合成ソフト」を買ってしまいましたよ〜。よし、これで今まではムリヤリ楽器でメロディラインを演奏させていたオペラアリアを歌詞つきでアップできる〜。MIDI部屋では「魔王」「小さな木の実」「私のお父さま」「学校帰りの三人娘」「We wish you a Merry Christmas」が歌にできるかも〜!嬉しい嬉しい!!!!

そ、ソフトを使いこなせれば、ですが

クリプトン社製のボーカルソフト「日本語ボーカロイドシリーズ」(←製品名)には4種類あったのですが、日参サイトさまでその名を見かけ、更に、使う人間がボンクラでもそれなりにきちんと歌ってくれるという女の子の声質を持つ「初音ミク」さんに家に来ていただきました。(最後まで男声ソフトの「Kaito」との二択で悩んでました)
早速ミクさんの仕様を再確認…うーん、やっぱりうちのパソコンのスペックだとちょっと苦しいみたいですが。

まあなんとかなるでしょう
(↑楽観的すぎ)

どうにもならなかったら、師匠のところに泣きに行っていいですか?


ところでボーカロイドのファンサイト様って多いですね!!しかも、ボーカロイドをキャラクターとして扱っているところが大半。今まで音楽ソフトはあくまでも「道具」として扱ってきたのですが、この状況を目の当たりにすると、なんだか一つの道具としては扱えない感じですね。でもって、あちこちまわっているうちに出会ったのが「みくみくにしてあげる」という言葉。どうやら歌の題名のようなのですが、「みくみくにする」っていったいどいうこと?うちではクラシックばかり歌ってもらう予定でいますが(←そして、どうもミクさんの声質はクラシック向きではない気がして怖い)クラシックでもみくみくにしてもらえますか?(うちじゃあみくみくではなくばけばけになりそう?)ソフトをいじっているうちに疑問点百出しそうな気配濃厚なので、そのときにはボーカロイド使いの方がいらっしゃいましたら技術面でご助言いただけたら幸いです


ミクさんにご挨拶〜


管理人「と、いうわけで、初音ミクさんをサイトにお迎えすることになりました〜」

(ドンドンパフパフ〜)

管「ささ、どうぞその座布団の上に。」

ミクさん「あ、どうもありがとうございます。わぁ、ここにはたくさんの方がいらっしゃるんですね。」

管「数だけは揃ってます〜。いや〜バタバタしていてすみませんね。新しい仲間は久しぶりなんで皆テンションあがっちゃって。」

ミク「(踊りながら歩いている仔ペンギンをちょっとドキドキしながら眺める)賑やかなのっていいですよね。私達日本語ボーカロイドは5人しかいなくって。」

管「メイコ姐さんとカイト兄さんと双子の弟妹鏡音リンちゃんとレンくんだったっけ。」

ミク「よくご存知ですね!」

管「いや、一応ボカロ(←ボーカロイドのこと)サイトを巡って勉強してみました!ミクさんはネギがお好きなんですよね!!」

ミク「はいv」

管「確かにネギは正しい!私も高校時代、喉を痛めた部員がどれほどネギのお世話になったことか!(←ガーゼに刻んだネギを包み、首に巻いて寝ます。効くんだ…これが!!)

ミク「マスターも歌をやったことが?」

管「あ、その“マスター”っていうのは、なんとなく恥かしいので“管理人さん”くらいで呼んでもらえると嬉しいかな。えーっと、歌といっても合唱をちーとばかり。え、えーと、早速歌ってくれるかな!!実は曲はもう用意してあるんだけど…」


次回へ続く…


ミクさんに歌って貰おう(1)


よーし、ボーカロイドさんに歌ってもらおう!と意気込んでいた管理人ですが、動作環境を見て青くなりました。

Pentium4 2GHz以上推奨
RAMメモリ512MB以上(1GB以上推奨)


ウチのパソコンは
、1.70GHzで、メモリはギリギリ512MBですよ!!

とにかく「推奨」であってそれじゃないと動作しないということじゃないんだ、うんうん。ということで、もしも歌ってくれなかったら諦めてさめざめと泣こう、とおそるおそるインストール。本来、ここでメロディーを入力するところですが、ボカロさんにはMIDIで作ったメロディーを流し込める機能がついております♪で、管理人、5年以上前(つまりMIDIを始めたばかりの頃)にとあるオペラアリアを打ち込んだことがありまして、それをここで使用することにしました。あとで伴奏を合せることを考えて、テンポだけはしっかり設定。それから、音符の長さは極力長い方が良いらしかったので、全部100%の長さにしてっと、さあ、これでボカロに読み込み。うおおおお、あっさり読み込んでくれたよ、おっかさん。でも、これだけではまだ「あ〜」でしか歌ってくれないので、一音一音に50音をつけていきます。うわ、発音記号って汎用のじゃないのね、え?「あ」の発音記号は一種類なの?もっと種類あるかと思ってた。と呟きつつすべての音に50音設定終了。つ、ついにミクさんに歌ってもらう時が来た!!
震える手で演奏の記号をクリックすると。

うわああああん!なんかガタガタで音がびしばし途切れるよ!

やはりスペックが足りなかったの〜〜!?(>_<)と焦ってアレコレいじって、あることが判明。

エディターで、
一画面に2小節だけ表示させたらなんだかスムーズに歌うよ、

ハレルヤ!

 こういうことで激しくストレス溜まる方もいらっしゃると思いますが、管理人、何年もの間ナローバンドユーザーでしたので、そういう類の辛抱強さだけは筋金入りです。パソのスペックが不足している以上、これからずっと2小節表示で通すぞ〜!
で、初めてミクさんの歌声を聞いたのですが、私の想像よりもずっとずっと滑らかに歌ってくれました。ただコレ、感じ方に個人差がありそうです。「ミクさんは簡単な操作ですぐに見事に歌ってくれる」と思っていたなら期待はずれって思うのかも。ただ、びっくりすることや笑えることが満載。

@ MIDIを作るとき、タイを使っていると、ボカロではそれを認識してくれず、2音になってしまう。音の長さは簡単に変化できるので、タイは使わず短い音符のままで入力すべき。
A 高音になると音がほそすぎ〜。発音悪すぎ〜。高音ほど「見せ場」のはずなのになんか苦しそうで「ミクちゃん、頑張って!」とエールを送りたくなります。(←それとも「上のシ」を要求する私が鬼なのか!?)
B 設定しなくても自然にポルタメントをかけてくれているようなのですが、ところによりすごい違和感が…
C デフォルトだとサ行の無声音が短くて言葉が分かりにくいっす……。
D 文脈の上での強弱が全く考えられていないので、語尾がすごく強くなっていて、謎の外国人的なところがある。
E すべての音符について長さ100%にすると間延びする。ありていにいって、のんびりした歌になる〜。

 ひとまず、大雑把なところだけ手を入れて、細部には触らず終了。

ミクさん、明日も宜しくお願いします。


ミクさんに歌ってもらおう(2)


さて、音符入力と歌詞入力が終わり、いよいよ細かな表情作りに突入です!!

ところで、この「表情作り」ですが、ボカロサイトさんで「調教」っていう言葉をつかっているところ、なんだか多いみたいですね。

私、調教というとドラクエのモンスター「まものつかい」がびしびし鞭をふるっている図が浮かんでしかたがないんですが!!
猛獣じゃないんですから、ちょっとこの言葉はむむ〜、うううう〜、な感じですね。
他に「調律」といういう言葉も見ましたが、「調律」は楽器のハード面に対して行うことですから、プログラムとしては完成しているミクさんにはこれまたなんだか合わないような…(あくまでも私個人の感覚ですので宜しく)
そもそも、ミクさんはキャラクター性をかなり前面に押し出しているのですから、プログラムとはいえ、やっぱり年頃の女の子として扱ってあげたいですよ〜。
そうすると、アレか?「ヴォイス・トレーニング」略してボイトレでどうですかね。

ボイトレといえば昔私が某大合唱団に所属していた頃、指導して下さっていた芸大声楽科大学院在学中の先生に芸大ピアノ練習室に連れ込まれ(言うまでもなく私は芸大生ではありません)、みっちりしごかれた記憶が…

「綺麗に歌おうとするんじゃないわ!声を後ろに逃がさない!口の形をしっかり作るのよ!『お』の発音のときにはド○ルドダックをイメージしなさい!
ダックよ!ダックの口よ!!
それこそ腰とり腹とり喉とり顎とり…ああ、あまりにも懐かしい。


 はっ!!思い出に浸ってしまいました。ともかく、これから先の細かい作業のことは、日記内では「ボイトレ」と表記することにします。

 で、とにもかくにも、言葉が言葉として聞こえなかったので、アクセントをいじることにしました。音符を右クリックするといくつかの要素が表示されますが、表情コントロールプロパティでアクセントの強さと音の大きさの減衰時間(ディケイ)を調整していきます。

なんかよくわからないから、単語の頭はアクセント値80位に変えてディケイも大きめ。伸ばす音の中で音が変わっているところと助詞(てにをはなど)では
何も考えずにアクセント値ゼロにしてみました(←極端な奴)。え?残りの音はどうした?

まったくパラメーターをいじりませんでした(^_^) (だって、よくわからないんですもの)

で、全部の該当音をいじり、ミクさんに歌っていただきましたです。

うおおおおお!これだけで、だいぶ違うよ!歌詞が随分聞こえやすくなったよ!…ていうかこれだけでこんなに変わる物なの?ミクさん、これからもよろしく頼みまーす。アクセントも次回は少し考えて微調整するからね〜(今日のところは順調に終了)


ミクさんに歌ってもらおう(3)


ミクさんのボイトレ続き〜。

大雑把なアクセント操作のあと、もっと細かくいじってみるべ。そして、ビブラートも調整してみるべ、とウキウキとエディターを立ち上げました。しかし、ある程度のところまでいくと、

「なんか多大な違和感があるんだけれど、どこをどういじればいいんだろ??」

という状況になってしまいました。
画面上で、アクセント・ディケイ・ビブラート種・ビブラート長と数字を睨んでみるのですが、はてさて、どんな数字にしたら良くなるのか皆目見当つかず。第一、ミクさんてば、楽器と違って音程やあいうえおが変わると、同じパラメーターにしても、その効果が全然違う。どーしよう、どーしたら。とぐだぐだしていたら、天からの声が…

歌え!うたうのぢゃ!!

 (^_^)
(どういう天からの声だ、これは)

 いや、しかしこれ、正攻法でした。

自分で歌ってみる→ミクちゃんに歌ってもらってアクセントやビブラートを比較→調整

これが、一番確実な方法でしたよ!!むろん、管理人は音程滅茶苦茶で、しかもミクちゃんみたく可愛い声じゃないんですが、日本語喋って○○年、言葉の発音だけはミクちゃんよりも確かです(←当たり前)
このボイトレによって、一音一音のアクセントが数値としてああだとかこうだとかいうことを記録することは放棄し、とにかく耳で聞いて一番自然な感じになるように虱潰しに調整しましたです。

 そんなこんなで今回も曲の最後まで通し、もう一度最初から聞いてみて


駄目だ〜ミクちゃん、ミクちゃんやっぱり高音がメタメタだ〜〜〜

(絶望しつつ次回に続く)


ミクさんに歌ってもらおう(4)


うちのミクさんの声の(他にも細かいところはいっぱいありますが)最も「あっれえ???」なところは

高音が
細く(弱く)て
潰れた感じがする


というところだ〜!!と確信し、嘆き、アクセントとビブラートのみならずブレスとかブライトネスとか他の数値もあれこれいじってみたのですが、どうにも改善されません。で、1月号は見つからなかったけれどDTMマガジンの今月号にもボーカロイド関連の記事が載っている、ということで書店でパラ見させていただきました。うおおお、そうしたらまさに「高音の処理」について書かれているではありませんか!!
よーし、これ、買うぞ!と思ってその部分を速読しましたところおおよそ次のようなアドバイスが…!!

高音が綺麗に出ないときは

「高音が綺麗に出ないときは…?」








曲全体のキーを下げることを考えましょう。



「俺はそんなことが聞きたいんじゃぁないッ!!(>_<)」


クラシックでオケ伴の場合、原曲のキーは死守したいですし、第一、オペラアリアって、音域が2オクターブってのはザラなので、高音が潰れるからといって、キーを下げたら、低音部がざらざらした声になってしまいますよぉ。

ゴメン、ミクちゃん!!高音部ははっきりいって不満足なボイトレができなかったよ。(上のソとかラとかシとか)でも、ベストは尽くす!!うん!次はいろいろな数値をいじって、オケ伴と合わせてみるから!!


ミクさんに歌ってもらおう(5)


ボイトレのためにいろいろな数値いじってみました。BRE,CLE,OPEVEL,DYN,GENあたりですね。このうちGENはジェンダーファクターで声質そのものに影響する数値なので、曲を通して同じにしちゃいましたが、音によっていじるものなのかしらん?もしかして、高音の聞こえ方に影響しそうだったらあとからもうちょっといじってみます。いじり方は今までと同じく自分の耳が頼り〜。

いじる→聴く→いじる→聴く

……うまくいってないところでこれをやり続けると煮詰まってくるので、長時間やるのは吉ではないようです。
正直なところ、少しくらい数字が違ってもあまり変わったように思えないので、初めに不自然なくらい大きく数値を動かして、そこから一番マッチしているかなあというところにもっていきました。ほとんどいじらなかったものもあります。強弱をつけるのにDYN(ダイナミクス)をいじるんですが、前述の通り、DYNが同じでも耳で認識する音の強弱は全く違うので、ここでもいじる→聴く→いじる→聴く(そして時々歌う)
あとはスタカートもつけました。音符長もさる事ながら、VEL(子音の長さ)で結構雰囲気変わるように思えました。そして、50音調整。「お」の音が聞こえにくかったので「を」(WO)にしてW音をあとからちょい削り。ちょっと変ですが、少しは大きな「お」になった感じ。「あ」の口の形で「え」を発音とかそういうのもあれば、もっと全体が聴き取りやすくなったんじゃないかなあ。
ブレス音(息継ぎの音)は入れないでおきました。…あとで入れるかも。

おお、これで一応できた。

ミクさんのアカペラができた。


さあ、あとは音楽ソフトSSWL(シンガーソングライターライト)で予め作っておいたMIDI伴奏(←既に強弱もつけてある)と重ねるのみ。うおおおおう!ゴールは目前だ!!


あれ…?

あれ?重ならない……よ。読み込めない……

え?だって、ネットで集めた情報ではSSW(シンガーソングライター)で伴奏がつけられるって……

も、もしや


ライトじゃ駄目なの!?


(管理人最大のピンチ)


ミクちゃんに歌ってもらいたいんだってば!(6)

もはや何をどうしろと…


(T_T)/


やっぱり駄目でした。ライトじゃ駄目でした。

ら、ライトで駄目ならッッ!!

(そして管理人は暴走した!!!!)


ミクちゃんに歌ってもらっちゃった(7)


ライトが駄目なら無印がある!!

煮詰まり、暴走した管理人はお財布持ってヨド○シカメラに走りました。そして、一直線に「singer song writer 8.0 」の陳列してある棚へ!!ひっつかんでレジへ!

高かったさ。ああ、高かったさ。でも、春の新しい衣料品を買わなければなんでもないさ!(いや、ちょっと痛い)

帰宅して、夕食を食べるのもそこそこにパッケージを開き、取扱い説明書を読み、お助けサイト様の解説を拝聴し、


なんか難しくてよくわからない…

伴奏はMIDIで作られており、そこにボーカロイドのデータをWAVEファイルで記録しておき、それを読み込めばいいというのはわかるのですが、いつもMIDIを作っているときのソングファイルに読み込まれると同時に、その「窓」とは別にWAVEのエディターが開いて、そっちの編集はある程度独立して進めるらしい?

こういうときは……こういうときには……

管理人の最終奥義

「根性」を使うしかない!!
(↑いや、ただ単に地道に取り扱い説明書を読んでいくだけですが)

そして読み込めたよ!!

やったよぉぉぉぉぉ!
伴奏ついたよぉぉぉぉぉぉぉ!

(↑出来はともかく、伴奏がついただけで嬉しい)

ハレルヤ!

キャー!と喜びつつも、深夜になったので保存して終了〜

しかし、安堵も束の間。

あ、あんなことになっていたとは!!


ミクちゃんッ!頑張る、あたし頑張るから!!(8)


編集続けるぞ〜!と保存したファイルを読み込んでみたら、

MIDIとWAVEファイルが分離したままでした!

つまり、ミクさんの曲を自分では聴けるのですが、1つのファイルとしてアップするためにはミキシングしないといけませんでした。いわゆるミックスダウン。取扱い説明書をひっくりかえしたところ、ミックスダウンにはいくつかの方法があるようですが、ツールとして搭載されている「ミックスダウンウィザード」を使用する方法が一番分かりやすそうだったので、それを選択することにしました。

(2012.7追記:実際はこのやり方は完全に間違ってはいないものの、煩雑で正解とは程遠いものでした。伴奏をsinger song writer上でまずwaveファイルに変換し改めて読み込み、それと別のトラックに歌のwaveファイルを読み込んで、編集をするのが、他に何も機材やソフトのない私の環境ではおそらくはベストです。ケーブルも必要ありません≪滝汗≫)

自分が作ったものを演奏し、それを録音するという形です。適当なMIDI音源があれば、それを挟みますが、私は持っていないので、


パソコンのヘッドフォンジャックをライン出力端子として使用し、マイクジャックをライン入力端子として使用します。

↑そんなんでいいのでしょうか。
……いいみたいです。

で、
手持ちの適当なケーブルがない!!!

……明日買ってきます……(>_<)な、なんだかうまくいかないような気がしてきました。

ミクちゃん、遂にやったよ!!(9)


ケーブル買って帰宅後、いそいそとヘッドホンジャックとマイクジャックを直結。おお、こ、これでミックスダウンが(理論的には)できるはずです!!早速、昨日までうまくミックスできなかった伴奏のMIDIファイルに歌のWAVEファイルを読みこみ直して、小節の位置を合わせます。よし、試聴。

アレ?音が出ない!?え?どうして?昨日まではここまではうまくいってたのに!!
真っ青になってあれこれいじるも、音は出てくれません。

 
壊れた?もしかして壊れた?




 
そのとき管理人は見た!!



 ヘッドホンジャックにケーブルが入ってたら、音が聞こえる訳がありません(>_<)。

 脱力しつつ、一度ケーブルを外し、もう一度試聴。そして、ミックスするまえに歌のファイルを少しいじってみました。エディターでいろいろな効果を付加できるんですよね。たくさんのエディット項目があって細かくやるのは初心者の私には無理そうだったので、全体に対して、少し音量をあげ、音をクリアにし、更に残響をほんの少しだけ加えてみました。これはいわゆる「風呂場で熱唱」みたいなモノで、音の印象が格段に変わります。そして、試聴を重ね、これでいいかな、と思えたところで、ケーブルをもう一度つないでミックスダウン開始!

できた!できたよ!

できたけど……
音が飛ぶ!音が切れる!何コレ!!こ、これはボーカロイドを一度に多小節表示させたときの状況に似ている!つまりは私のパソのスペック不足で処理が追いついていない!?しかし、耳で聴く限り再生は通常にできていたはずなのに……
そこで気付いたのが、タイマーかけてて、自動的にパソコン内検索を始めたウィルスバスターさんの存在。白衣を着て「ウィルスはいねぇか〜!スパイウェアはいねぇか〜!」となまはげの如く巡回してくれているわけですが、ノートン先生ほどではないですが、検索中はウチのパソコンでは他の操作が重たくなるんですよね。もしかしてバスターさんのせい!?とピンときて検索を中止し、やりなおしてみました。

できた〜まともにできた〜


原因不明でやたら音量が小さいんですが、とにかくできました!
(↑長時間かけて原因究明しようとしたのですが、わかりませんでした…)

しかし……このファイルの大きさは何!?


現在アップしてあるMIDIファイルで最大のものはチャイコフスキーの「1812」で291KBなのですが、ミックスダウン後のWAVEファイルは32524KBもありました!!ひ、ひゃくばい以上!?
こりゃあ余りにもよろしくないでしょう、ということで、mp3ファイルに変換しました。(→こちらのサイトのフリーソフトを使用させていただきました)それでも2951KBありますが、歌だとこのくらいの容量で妥当でしょうかどうでしょうか。…


ということで、ミクちゃん!あとは宜しく!!頑張って歌ってね!!


ブラウザバックでお戻り下さい