ヴォルフガング=アマデウス=モーツァルト作曲 1785年作曲
え〜???
この曲につきましては、随分と以前に掲示板でお客様に触れていただき、 「よーし、やります!」 と宣言したものの、非常に長い時間がたってしまいました。 すみません。ずっといじった挙句、やっぱりへっぽこな仕上がりにしかなりませんでした。 <(_ _)> ******************** さて、和音についてちょっと一言。 クラシックと一口にいっても、ヘンデルの時代から数えたとしても現代まで300年以上もの期間があり、 音楽の様子も随分と変化しています。 MIDIを打ち込こむときに、古い時代の曲は新しい時代の曲に比べて、明らかに間違いが少なくてすみます。 それは、何故か、というと、古い時代の曲には、不協和音或いはそれに準ずるような和音がほとんどないからです。 新しい時代の曲ですと、ちょっと耳に「ガリッ」とくるような不思議な和音があっても 「えー?これ間違いかなあ。スコア通りに打ち込んでいるんだけどなあ、うーん、何かの効果を 狙ってわざと不協和音にしてるのかな?うんうん、そうかも。」 と首を捻りつつ打ち込んで、結局CDを注意深く聴くまでどちらが正解かわからないことがあります。 (↑スコアの誤記というのも)結構あるみたいですね…) 古い時代の曲では、不協和音はそもそも「ない」ために不思議な和音があったら 「あー、打ち込み間違った!」 とか 「あー!このスコア間違ってるんだ!」 とか とにかく自分で『間違い』に気付くことができるわけです。 でも、このモーツァルトの弦楽四重奏は、初っ端から不協和音を22小節もの間ギーギー鳴らしています。 (18世紀なのに!!モーツァルトなのに!!) 私がズブの素人のせいかもしれませんがスコアをじいっと見つつ不協和音の推移を追ってみても モーツァルトさんがどうしてこういう音を並べたのか全くもってよくわかりません…… 和音とは音を重ねたもののことですが、協和音と不協和音があります。 協和音はよく調和している和音のことで振動数の比が単純比となっています。 ◆完全協和音…@オクターブ離れている音(振動数1:2) A完全4度(ドとファ 振動数比3:4) B完全5度(ドとソ 振動数比2:3) ◆不完全協和音…@長3度(ドとミ) A短3度(ドとミ♭) B長6度(ドとラ) C短6度(ドとラ♭) と分類されるようです。 一方、不協和音の方はそれ以外の和音ですから多くの種類があるわけですが、 とくに「気持ち悪い和音」というわけではなく、日常よく耳にする音楽でも使われています。 ただ、振動数の比が複雑であるために「スカーッとしていない」響きであることは確かです。 **************** 「不協和音」の異名を持つKV465は、のっけから 「スカーッとしていない状態」から始まるのですが、 以前はモーツァルトの研究家すら 「この和音はモーツァルトの誤記、或いは、楽譜が出版されたときの誤記ではないか」 と考えていたこともあったようです。 23小節目以降からは溌剌とした「モーツァルトらしい」音楽が展開されていきます。 この弦楽四重奏は「弦楽四重奏第19番」ですが、14番〜19番までの6曲は 「ハイドン四重奏曲」と総称されており、そのくくりからいくと 「ハイドン四重奏曲 第6曲」ということになります。 1782年〜1785年に作曲され、まとめたものが、ウィーンで出版されました。 すべての曲がハイドンに捧げられていることから「ハイドン四重奏曲」の名があります。 さて、「パパ・ハイドン」がこの冒頭22小節を耳にしたときどのような反応を示したのか。 楽譜が出版されたのはハイドンが53歳のときですから、当然演奏をどこかで聴いているはずです。 モーツァルトはもしかしたら、「こういう和音を鳴らしたら、ハイドンはどう思うだろうなあ」 などと少し「にやッ」としながら作曲していたら楽しいな、などと考えたのですが、 解説書を読む限り、どうもそういうことはないようですね。 ********** このサイトのMIDIで弦楽四重奏をやるのは二度目ですが、 初めの曲(We wish you a Merry Christmas)では「strings1」という音を使っていました。 これは複数の弦が鳴っているような音で、手を加えなくとも「ギコギコ感」はあまりありません。 が、「四重奏」ではなく「合奏」に聞こえ、まだ、ヴァイオリンと低弦の音色の違いも全くありませんでした。 で、あえて「ギコギコ」することを承知で、ヴァイオリン(×2)、ヴィオラ、チェロの音色を 使ってみたのですが……難しいですね。 音符の長さの微調整は勿論、volume,expression,modulationをじたばたじたばた いじりまくってみましたが、例によって例の如くどうにも納得のいかない出来となりました。 ……私がへっぽこということが元凶ですが、ピッチなどもいじらねばいけないのかもしれません。 それでは長時間のお付き合い有難うございました (辛かったら途中で聴くのやめていいですよ〜<(_ _)>) |