交響詩 フィンランディア
 Finlandia op.26

ジャン=シベリウス作曲  1899年初演(1900年改訂)


170000HITキリ番リクエスト更新


当サイト「東京ばけもの同人」も齢を重ね、
いらして下さったお客様の数ものべ170000人を数えることができました。
そして、その170000HIT目にご訪問下さった、ヴィクター様より、
この「フィンランディア」をキリ番リクエストとして頂戴いたしました。
実に、キリリクとしてMIDIをご指定いただいたのはこのサイトでは初めてです!

折りしも、シベリウスさんの没後(没年1957年)50年を経過し、
日本での著作権失効となり、
管理人はこのフィンランディアを丁度打ち込んでいたところでした。

なんという偶然にして、嬉しい驚き!


リクエストを頂いたにも関わらず、できのほうはいつもの通りへっぽこで、
通常更新にも増してサイトアップにガタガタブルブルしておりますが、
最後までお付き合いいただければ幸いです。


**********


“フィンランディア”という名前からしておわかりのように、
この曲は、北欧の国フィンランドに関係した曲です。

現在、スカンジナビア半島の根本に存在する国フィンランドは
フィンランドの母国語ではスオメン・タサヴァルタといい、“スオミ”とも呼ばれます。
フィンランドには古くから人々が居住していましたが、
12世紀にはスウェーデンにより征服され統治されました。
しかし、独立を求める声が高まり、
16世紀には、スウェーデンを宗主国とした形でフィンランド公国が建国します。
しかし、その後、大北方戦争の結果、帝政ロシアがフィンランドを支配するようになりました。
そして、1899年にはロシア皇帝ニコライ2世がフィンランドの自治権を廃止すると宣言。
フィンランドの人々は独立を求めて立ち上がり、
1904年のロシアのフィンランド総督暗殺を経、
ついに1905年には自治権廃止を撤回させました。
(その後のロシア革命後、1917年にフィンランドは独立しています)

この「交響詩 フィンランディア」は1899年に作曲されたものですから、
フィンランドの暗黒の時代に作曲されたことになります。

確かに前半部の沈鬱な曲想は暗い時代を連想させますが、
後半の静かな美しいメロディーやそれに続くテンポの速い力強い部分は、
何もかも吹き飛ばすような明るさを感じます。


1899年の「自治権廃止宣言」の際、
フィンランドの人々は、表立って活動することはできず、
慈善事業を装って抗議活動を行っていました。
「フィンランディア」は
抗議活動一環として上演された民族的歴史劇「いにしえからの情景」の最終劇「フィンランドの目覚め」につけた音楽と、
別の劇「大憎悪時代」につけた音楽をもとにしたものだそうです。
(ただし、作品に題名を付けることは当時禁止されていたので「フィンランディア」)の名はそのときにはありませんでした。)
シベリウス自身は過激な愛国者ではなかったようですが、
祖国を想う気持ちには大きなものがあったに違いありません。
1900年にパリ万博での演奏が大成功し、
彼は世界的に注目されるようになりました。

帝政ロシアは当然のように、この曲を演奏禁止処分としたそうです。




この曲の中には、静かな美しい旋律が含まれています。
そのメロディーは、讃美歌にも採用され、
合唱曲としても編曲されています。

讃美歌に採用された経緯は私には全くわかりませんが、
合唱曲への編曲は、シベリウスその人自身の手によります。

1939および1941年にロシアはフィンランドへと侵攻、
フィンランドは多くの犠牲を払いながらも祖国を守りきりました。
そして人々を奮い立たせるために詩人のコスケンニエミが作詞して、
この歌はつくられたのです。

そして、今でもフィンランドでは「フィンランディア賛歌」と呼ばれるこの歌が
第二の国歌として親しまれているそうです。

以下、もののはずみで、ボーカロイドのカイト兄さんに歌ってもらいました。
(そして玉砕した!兄さん、ゴメン、うまく指導できなくて…)
特に、発音がうまく調整できなかったので、歌詞を書いておきます。

尚、この歌詞は正式な訳詩ではなく原語訳をもとに、
私が適当にでっちあげたものですので、ご承知おきください<(_ _)>

(原語逐次訳にのっとった訳詩が見付けられなかったのです……(T_T)

音量が小さめですので、お手数ですが調整お願いいたします
フィンランディア賛歌のmp3(歌:ボーカロイドkaito)

スオミ(フィンランド)よ さあ、夜が明けた  厳しい 闇は消える
ヒバリは 高く はばたき  囀る 光の中
勝利の ほめ歌 歌わん  さあ 行こう 我が祖国よ





初めの作曲の時、シベリウスは34歳、
合唱曲編曲のときには76歳、
作曲家としては、殆ど楽曲を発表しなくなっていた時期でした。


正にシベリウスは万感の思いを込めて編曲したのではないかと思います。




合唱曲のメロディーはとても美しく、
そして音域も広くなくて歌いやすく、親しみやすいのですが、

ドカーン、ダダダダダ!!
フォルティッシモ!
フォルティッシモ!!
諸君!これが大団円だ!!


というノリが大変大好きな私は、フィンランディア曲のフィナーレが大好きです。

なんといっても気持ちいい!!


テレビ番組の「題名のない音楽会」で

「振ってみまショウ あなたも指揮者」

という、
一般視聴者がオーケストラの指揮をする企画(ただし1分間のみ)があるのですが、
そこにもこのフィナーレが登場してましたっけ。

わ、私も振ってみたいかも…


**********

できとしてはいつも同様へっぽこになってしまいましたが、
ヴィクターさま、どうぞお納め下さいませ…

リクエスト有難うございました!!


戻ります