「16のワルツ」より
第15曲 変イ長調

16 Walzer Op.39 15

ヨハネス=ブラームス  1865年作曲

開設16周年記念 更新


2018年1月、このサイトは16周年を迎えたわけですが、
実のところその前の1年間は殆ど更新のない半休止状態を、続けておりました。
長年続けていた「開設記念更新」も15周年のときには途絶えさせてしまっていました…
今回、記念更新を復活させるにあたって、
「なくなってしまった15周年」の更新も一緒に…と思い、
「16かつ15」という曲を探して今回の曲にたどり着きました。
ブラームス作曲、4手のための曲集(つまりは連弾です)。
音楽評論家のエドヴァルド=ハンスリックに献呈されました。
16の小さなワルツで構成された曲集で、この曲はその15番目です。
誰の、何という曲かは知らなくてもどこかで耳にした覚えがある…
そんな方も多いのではないのでしょうか。


今回はMP3ファイルです→こちらをクリック!

時は19世紀後半。
この曲集が完成した二年後の1867年にはヨハンシュトラウス二世の「美しく青きドナウ(合唱版)」が世に出ています。
シュトラウス二世は華やかなワルツやポルカで知られ、「ワルツ王」とも言われています。
ブラームスのこの作品は紛れもなくワルツではあるのですが、
華やかでも軽やかでもない、ブラームスらしい曲
(↑けなしているわけではありませんよ!)
ではないかと思います。
尚、ブラームスはシュトラウスとも親交があったようです。
作風の違った二人が互いの作品のよき理解者であったと思うとなんだかほのぼのとしてきます。

この「16のワルツ」は成功を収め、
ブラームス自身が「二台のピアノ用(一部のみ)」「独奏用」「独奏簡易版(一部のみ)」に編曲しています。
楽譜が売れた、ということもあるのでしょうが、本人も気に入っていたのかもしれませんね。

この第15番は「愛のワルツ」とも言われているそうですが、
「恋愛」というより、どちらかというと子守歌に近いものを感じていました。
しかし、テンポを揺らし、情感豊かな独奏を聴くと随分と印象が変わって
ロマンティックな曲、とも思えてきました。
自分が連弾をやるときにはインテンポで先生の技量に甘えて弾いてきたので、
連弾版と独奏版とでは、聞く姿勢も随分と違うのかもしれません。


更新速度は以前よりずっと下がると思いますが、
これからも楽しみながら更新していきたいと思います。

それでは!!



戻ります